コンパクトデジタルカメラを選ぶ
− コンパクトデジカメの購入 −
[ HOMEデジカメ講座コンパクトデジタルカメラを選ぶ ]
[ 前のページに戻る ]  最新デジタル一眼レフ情報  最新コンパクトデジカメ情報  デジカメ人気ランキング

  

  
カメラの性能を決めるCCDの性能と画素数を決める
デジカメの購入の際、もっとも気になるのはCCDの性能と有効画素数です。
「画素数が多い=高画質」というのは誰でもが考えることですが、コンパクトカメラで高画素数というのはあまりにももったいない話です。

市場での主要販売価格帯の機種は最新機種に比べ画素数は少ないものの、販売戦略上メーカーが開発に力を入れていることもあり、画像処理回路(画像処理エンジン)の改良、操作性の改善、付加機能の追加などが進み、機能的には最新高画素デジカメよりも魅力的な機種が多くあります。

実用的な範囲で考えてみても、A4フルサイズでの印刷が可能な現在の普及価格帯の機種、800〜1000万画素の機種であれば充分と言えます。

高画素カメラには画質意外にもいくつかメリットはあります。しかし特殊な用途に限られるため、高画素カメラの選択は、予算に余裕があれば選択肢に入れるという程度でもいいと思います。



ズーム比を決める・コンパクトデジカメはレンズ交換ができない
コンパクトカメラの最大の欠点は、レンズ交換ができないことです。近年では光学ガラスの性能の向上により、小型高倍率ズームレンズの品質も向上してきました。市場にはコンパクトデジタルカメラのズームレンズにズーム比が26倍を超えるものも出てきています。

レンズ交換のできないコンパクトカメラにとって高倍率ズームレンズは大きな魅力です。しかし、望遠になればなるほど手ぶれが起きやすくなります。一般にレンズの焦点距離を分母としたシャッター速度が手ぶれの限界といわれています。4倍ズームの時の焦点距離はおよそ135mm程度です。このとき1/125以上のシャッター速度でなければ手ぶれを起こしやすくなります。晴天で明るければ良いのですが、曇り空や夕方など充分な光量がないときには高速シャッターを切るのは難しくなります。4倍以上の望遠域での撮影には三脚は不可欠になります。

日常の写真、家族の写真、旅行の写真などの撮影であれば、望遠域よりも広角域での使用が多くなります。そのような用途の場合には最小焦点距離が短く、ズーム比も4〜6倍程度のズームレンズであれば充分と言えます。このくらいのズーム比の機種は普及帯にあたり価格も安く、ほとんどの撮影を無難にこなしてくれます。

望遠域を使いたい場合も出てくると思いますが、使用頻度があまり多くなければテレコンバージョンレンズを使える機種を選ぶといいでしょう。

高倍率ズームの欠点は、なんといっても価格が高くなり、コンパクトカメラの軽量コンパクトという利点が犠牲になってしまいます。その上、シャッター速度を上げなければならない望遠域でレンズのF値が暗くなるため、手ぶれも起きやすくなり、そのため、やたらと重たい三脚を持ち歩く羽目になります。

しかし、スポーツ観戦、野鳥観察など特殊な撮影を目的としているなら、高倍率ズームは必需品となります。もっとも、撮影のほとんどがスポーツ観戦、野鳥観察と言うのなら、一眼レフタイプを購入するべきです。


カメラ本体の大きさや重さを決める
街角で簡単・気軽にスナップを撮りたい。ポケットやバッグに収まるサイズがいい。という意志がはっきりしている場合以外は、超小型カメラや超薄型カメラの選択はさけた方がよいでしょう。

超小型カメラや薄型カメラの場合、大きさの制約上、最小限の機能しか搭載できず、レンズも小型になるためレンズが暗くなり、描写性も大型レンズの機種に比べて低下する傾向があります。


検討したい撮影(露出)モード(シーン別プログラムAE)
最近では、手軽に何でもこなすタイプが主流になっています。ポートレート、風景、スポーツ、夜景、花火などあらゆる撮影に対応したプログラムAE機能が備わっています。

しかし、プログラムAEも万能ではありません。プログラムAEは、シャッター速度と絞り値の組み合わせをカメラが自動で判断します。プログラムAEでも苦手な、逆光での撮影、夜景の撮影など特殊な撮影でもこなしてしまうのがマニュアルモードです。

マニュアルでは操作方法が分からない、という方でもマニュアルに近い撮影ができるのが、シャッター速度優先AEと絞り優先AEの二つのモードです。これに加え、露出補正機能があればほとんどの撮影をこなせます。

少し個性的な表現をしてみたいという場合には、シャッター速度優先AE、絞り優先AE、露出補正機能がある機種を選ぶべきです。これに加えマニュアルモードも備わっていれば楽しみも広がります。


シャッター速度と絞り値(F値)
シャッター速度
日中の撮影であれば、機種によってあまり差は出ませんが、夜景や花火などの写真を撮る場合や、被写体を意図的にぶれさせて取りたいという場合には、機種によって大きな差が出ます。

最近では、夜景モードが搭載されている機種が多くなり、それにあわせてシャッター速度もかなり遅く設定できる機種が出てきました。

滝の流れを表現したい場合や、夜景、花火などの撮影には長時間露光が欠かせません。特に夜景をパンフォーカスで撮影する場合には、数十秒のシャッター速度を使う場合もあります。

コンパクトカメラの場合、15秒を超えるシャッター速度を設定できるカメラは限定されてしまいますが、夜景をきれいに取りたいという場合には考慮すべき項目です。

わずかですがバルブ撮影のできるコンパクトデジタルカメラもあります。夜景や花火の撮影をするならバルブ撮影のできる機種も選択肢に入るでしょう。

絞り値(F値)
開放F値は小さければ小さいほど、いいレンズと言えます。ポートレートでの撮影時の背景のぼかしや、スポーツの写真などで被写体をピッタリ止めて撮影したい場合には、できるだけ明るいレンズを選びます。


最低限欲しい機能
絞り優先モード、シャッタースピード優先モード、マニュアルモード、接写モード、マニュアルフォーカス、撮影感度設定、露出補正


あれば役立つ機能
バルブ撮影、ホワイトバランスのマニュアル設定、AEロック、フォーカスロック、ストロボ光量補正、セルフタイマー時間設定、リモコンもしくはシャッターレリーズ、特殊撮影モード(最低限欲しい機能・あれば役立つ機能に掲載以外の撮影モード)、アクセサリーシュー(または外部ストロボ接続端子)


いらないけど付いてくる機能
音声ガイド、訳の分からないシャッター音、うるさいアラーム機能


他機種との比較検討の際、気にしなければならない機能
画素数、CCDの大きさ、レンズの焦点距離とズーム比、レンズの開放F値、シャッタースピード、プログラムオートあるいはフルオートの時手動で設定できる項目(プログラムシフト、感度、ホワイトバランスなど)、液晶画面の大きさと見やすさ、よく使う機能の操作性、画像の再生機能と編集機能、使用メディア、記録方式、バッテリーの種類と持続時間


そろえておきたいオプション用品
三脚、カメラケース


あれば便利なオプション用品
外付けストロボ、クローズアップレンズ、ワイドレンズ(ワイドコンバーター)、望遠レンズ(テレコンバーター)、カメラバッグ



  
  



[ HOMEデジカメ講座コンパクトデジタルカメラを選ぶ ]
[ 前のページに戻る ]  最新デジタル一眼レフ情報  最新コンパクトデジカメ情報  デジカメ人気ランキング
    
[ ▲ ページトップ ▲ ]