神戸ルミナリエの場所、アクセス、順路、見所、駐車場、交通規制を詳しく解説

おすすめのアクセスはやはり「電車」です。最寄駅は「三宮駅」ではなく「元町駅」。神戸ルミナリエの集客力や周辺の交通規制を考えると会場周辺で、駐車場を見つけるのは困難です。

  1. HOME
  2. 神戸ルミナリエ
  3. 神戸ルミナリエの場所、アクセス、順路、駐車場

更新:

このページの目次

当WEBサイトで掲載している観光情報、イベント情報等の内容は変更になる場合があります。情報の正誤につきましてはご自身で確認、判断して頂けますようお願いいたします。

最寄り駅

メインルートの入り口の最寄り駅は、JR、阪神の「元町駅」の東口です。

メイン会場の東遊園地を見るだけでよいのなら「三宮駅」から南へ約600mほど歩けばメイン会場の東遊園地に着きます。JR、阪神、阪急、地下鉄各線の三宮駅からのアクセスの場合、旧居留地三井住友銀行前のフロントーネ(光の玄関装飾)、ガレリアへ行くには、元町まで歩いて行かなければなりません。このとき、メインルートは通行できませんので、メインルートの南側か北側のルート、あるいは、裏道を通って大丸神戸店付近まで歩くことになります。

「元町駅」から会場へ向かい、「三宮駅」から帰るのが一般的なアクセス方法です。「元町駅」で電車を降り、「三宮駅」から電車に乗る場合には、「元町駅」で帰りの切符を購入することはできませんのでご注意ください。

他府県からお越しの方は、神戸観光公式WEBサイト「FeelKOBE」に神戸までのアクセスが詳しく記載されていますので、参考にして下さい。日本全国からの鉄道、飛行機、フェリー、高速バスを利用したアクセス方法を記載しています。
神戸へのアクセス情報 神戸公式観光サイト Feel KOBE

順路の入り口

神戸ルミナリエの順路の入り口は、混雑していなければ「元町駅」の南にある「大丸神戸店」付近です。元町駅の東口から南へ約150m行くと、大丸神戸店があり、この交差点付近が神戸ルミナリエのメインルートへの入り口になります。混雑していると「元町駅」の西にある花隈付近が最後尾になることがあります。

いずれにしても、元町駅の東口を出ると、警察官や警備員が神戸ルミナリエの順路の入り口へ案内していますので、その指示に従って最後尾に並びます。

神戸ルミナリエのアクセス・会場ルートマップ

順路

神戸ルミナリエは、大丸神戸店付近の順路の入り口から、メイン会場の東遊園地までの一方通行になっています。

順路は、バリケードに囲まれており、途中からは入ることができないようになっています。また、逆行もできません。そのため、元町、三宮が初めての方も、電車を元町駅で降りれば、迷うことなく神戸ルミナリエ会場へ向かうことができます。

混雑している場合には、1時間以上かかる場合もあります。会場まではトイレがありませんので、会場まで混雑して時間がかかりそうなときには、事前に済ませておいてください。

会場内のトイレの場所

  • 仲町通りのガレリアの途中の仮設トイレ
  • 神戸市役所1号館、1階と2階、24階展望ロビー
  • 神戸市役所3号館、1階
  • 東遊園地の南側
  • 噴水広場の西側
元町駅の東口から大丸神戸店へ

元町駅の東口から大丸神戸店へ

拡大

元町駅の東口から南へ歩くと大丸神戸店があります。大丸神戸店の交差点付近が神戸ルミナリエの順路の入り口になります。ここから約1kmほど迂回路を歩きます。順路は混雑状況に応じて変更されますので、歩く距離はその状況によって変わります。

距離と所要時間

大丸神戸店付近の順路の入り口から、神戸ルミナリエの光の玄関「フロントーネ」、光の回廊「ガレリア」まで、約1kmを歩きます。

所要時間は、混雑していなければ20分~30分ほど、混雑していれば、仲町通への入場が規制され、1時間以上かかる場合もあります。ちなみに、最終の土曜日が一番混雑します。2015年は会期と点灯時間が短縮されたこともあり、1時間半から2時間ほどかかったようです。

無事に仲町通の会場に到着したら、光の玄関「フロントーネ」から「ガレリア」の出口までは、約250mです。ここまで来れば、メイン会場の東遊園地は目の前です。

神戸ルミナリエのアクセス・会場ルートマップ

混雑する時間帯

一番混雑するのは、点灯直後です。

点灯までは、仲町通の光の玄関「フロントーネ」が行列の先頭になります。神戸ルミナリエが点灯するまでは、行列は動きませんので、時間を追うごとに行列は長くなります。

行列の先頭は、交通規制の始まる前から、仲町通の光の玄関「フロントーネ」付近に集まり始めます。その後、16:00頃から交通規制が始まると、一気に車道に行列ができます。

行列の先頭は何時頃に来ているのかわかりませんが、交通規制の始まる時間までに、仲町通の光の玄関「フロントーネ」付近に来れば、先頭付近で並ぶことができます。・・・と思います。

混雑を避けるには

毎年、入場者数が300万人を超えています。1日平均で30万人以上です。最も混雑が予想されるのは、土曜日ですが、土曜日だけで50~60万人の人出があります。

毎年の入場者数の傾向を見ていると、比較的空いている日は、「初日」と「月曜日~木曜日」が空いています。最も空いている日の入場者数は20万人です。逆に一番混雑する日は、遠方から来られる方や、バスツアーなどが集中する「土曜日」です。

空いている時間帯は、消灯間近の時間帯です。平日は21:30が消灯時間なので、20:30頃から消灯時間までが一番空いている時間帯となります。一番混雑する「土曜日」は、消灯時間が22:00です。混雑する「土曜日」でも21:00を過ぎると、次第に空いてきます。

混雑を避けて観覧するには、「平日」の「遅い時間」がおすすめです。

初日は空いている

毎年2~3回、会場へ足を運びますが、初日が一番空いています。点灯直後のラッシュが解消されれば、ほかの日に比べ、かなり空いていると思います。点灯式などのイベントが行われるので、混雑していると思われて、初日を避けているのでしょうか?

初日は、テレビや新聞の取材が多くて、脚立に上って撮影したり、ライトを点灯させるので、写真を撮るにはメディアの取材クルーは邪魔になります。従って、写真を撮るのが目的の一般のカメラマンは初日を避けているのかもしれません。また、大人の事情で、テレビや新聞に「自分の顔が写るとまずい」という人もいるのかもしれません。

しかし、ほかの日は、消灯時間間際になれば空いてくるのですが、初日は割と遅くまで人が多いように感じます。おそらく、金曜日と言うこともあって、仕事帰りの方が来られているのではないかと思います。

おすすめの見所、撮影スポット

神戸ルミナリエで是非見ておきたい「おすすめスポット」、「攻略法」、「定番の撮影スポット」をまとめました。

三井住友銀行神戸営業所

フロントーネからガレリアを正面から撮ることができる定番の撮影スポット。初日には開会式、点灯式が行われる場所です。ここで点灯の瞬間を見るには、交通規制の始まる16:00~17:00頃までにホテルヴィアマーレ神戸付近で場所取りをしなければなりません。点灯の瞬間は、一番手前の「フロントーネ」から奥の「ガレリア」へと順に点灯していきます。点灯の瞬間には会場では歓声が沸き起こります。また、最終日には、ガレリア内で閉会式、消灯式が行われます。点灯式や点灯の瞬間、消灯式は動画で撮影したいシーンです。

三井住友銀行神戸営業所前からでは、左の写真のように両サイドの樹木や街灯、信号機などが邪魔になります。この場所は撮影距離を自由に取れるので、画面に収まるぎりぎりのところまで近づくと、右の写真のように余計なものが映り込まなくなります。この通りは三脚の使用や立ち止まっての撮影が禁止されている場所なので、記念写真の撮影は難しいですが、神戸ルミナリエの入り口は、是非写真に撮っておきたい場所です。

2014年までは三井住友銀行神戸営業所前から神戸ルミナリエが設置されていましたが、2015年からガレリアの規模が縮小され、スタート地点が東側のホテルヴィアマーレ神戸付近(仲町通り(ルミナリエ通り)と京町筋の交差点)に変更されています。開会式、点灯式は従来通り三井住友銀行神戸営業所前で行われます。

仲町通り(ルミナリエ通り)に面した神戸東遊園地の角

ガレリアの出口から神戸東遊園地の入り口にあるスロープを登って右側にあるスペースは、仲町通りのフロントーネからガレリアを反対側から見通して撮ることができる撮影スポット。ここから望遠レンズを使って撮影すれば、圧縮効果で迫力のある写真が撮れる場所・・・だったのですが、最近は事故防止の為、報道関係者専用の場所になり、一般の立ち入りが禁止されています。

神戸ルミナリエが開幕すると、新聞の写真やテレビの映像が撮影される場所です。神戸ルミナリエに行ったことが無くても一度は見たことのある風景だと思います。報道関係者専用の場所なので一般の立ち入りはできませんが、上の写真のように後方からでも撮影することができます。

神戸東遊園地スパッリエーラの北側にある売店横

スパッリエーラを正面から撮ることができる定番の撮影スポット。ルミナリエ宝くじ売り場のあるギリギリの所まで後ろに下がればコンデジでも全体を写すことができます。神戸ルミナリエは、「フロントーネ」、「ガレリアコペルタ」、「ガレリア」、「スパッリエーラ」など、すべての作品がシンメトリーになっているので、正面からの写真も是非撮っておきたいシーンです。

スパッリエーラ内側の北側

カッサアルモニカを中心に、スパッリエーラの内側を撮影できるスポット。この場所は立ち止まっての撮影ができる場所なので、記念写真の定番スポットになっています。三脚が使えないので「写真を撮ってください」と、よく声をかけられる場所です。

先ほどの売店の場所から少し前に出て、見上げるように写真を撮ると、立体的に見えると思います。広角レンズや魚眼レンズを使えば、より立体的に表現できると思います。

神戸東遊園地の南にある噴水広場

2015年からは、噴水を囲むようにルミナリエ作品を展示し、神戸ルミナリエの作品が、音楽のリズムに合わせ点滅する音と光のショー「踊る!KOBE光のファウンテン」を披露しています。また、JAZZ LIVEや、ミニコンサートなどのイベントが行われます。「踊る!KOBE光のファウンテン」は動画で残したいスポットです。

2015年以前も、「噴水広場」では、ルミナリエのイルミネーションが展示されたり、ボランティアや有志によりコンサートやイベントが開催されていましたが、2015年からは神戸市が企画、運営する形で開催されています。

神戸市役所24階展望フロア

神戸東遊園地のスパッリエーラを見下ろすことができる人気の撮影スポット。暖房も効いていてトイレもあるので、休息するには最適の場所です。ここには、神戸の夜景を眺めることができる喫茶店やレストランもありますが、神戸市役所24階展望フロアでは飲食が禁止されていますのでご注意ください。

曜日や時間帯によって混雑状況にかなりの差があります。上の写真のように空いていることはほとんどありません。混雑してくると、1階のエレベーター乗り場で入場制限が行われます。

神戸ルミナリエの鐘と神戸ルミナリエ募金

神戸ルミナリエ組織委員会は、兵庫県や神戸市からの補助金が打ち切りとなった2007年から、「1人100円募金」を導入しました。会場には複数の募金箱が設置されています。また、2015年からは「クラウドファンディング(WEB募金)」による寄付プロジェクトを実施しています。

左の写真はスパッリエーラの中にあるカッサ・アルモニカの内部です。募金のためのコインを投げ、ぶら下がっている鐘に当たると鐘の音が響きます。この鐘は「幸せの鐘」とも呼ばれています。右側の写真は「神戸ルミナリエの鐘」です。場所は、スパッリエーラの東にある「小径のガレリア・ソロピース」の北側にあります。「神戸ルミナリエの鐘」は、犠牲者への鎮魂と慰霊のために鳴らす鐘なのですが、この鐘も「幸せの鐘」とも呼ばれ、都市伝説になっているようです。

阪神淡路大震災のモニュメント

東遊園地には、阪神淡路大震災で亡くなられた方々への慰霊と鎮魂、そして、大震災の記憶を後世に伝えていくために、「1.17希望の灯」と「慰霊と復興のモニュメント」が設置されています。「1.17希望の灯」は、被災地を巡って運んだ種火と、47都道府県から寄せられた種火を一つにした灯りが灯されています。「慰霊と復興のモニュメント」は、阪神・淡路大震災を忘れることなく、震災を記憶し、復興の歩みを後世に伝え、犠牲者の慰霊と 市民への励まし、大規模災害に対する世界的規模での連帯による復興の意義をアピールすることを目的として設置されたモニュメントです。

「慰霊と復興のモニュメント」は、地上は噴水になっており、地下には、「瞑想空間」が作られています。地下の「瞑想空間」には、大震災で亡くなられた方々のお名前が刻まれた銘板を掲示しています。地下の「瞑想空間」は、9:00から17:00まで一般開放されています。神戸ルミナリエ開催時には、時間を延長して解放しています。

順路の観光ガイド

順路には、商業施設、レストラン、カフェなどがありますが、一度、順路から出てしまうと、もう一度入り口から行列の最後尾に並び直さなければないませんのでご注意下さい。

また、神戸ルミナリエの開催時間中は、神戸ルミナリエの順路がバリケードで囲まれているため、周辺の商業施設にはアクセスしにくくなっています。また、通行できない道もありますので、交通規制時間内に旧居留地内の商業施設、レストラン、カフェなどに行かれる場合には、現地で警察官や警備員にお尋ね下さい。

旧居留地周辺は、16:00頃から交通規制が始まります。旧居留地で、お買い物や食事をするのなら、16:00までに済ませておくと、交通規制に引っかからずにスムーズに移動や観光できます。

注意・・・警察官や警備員は周辺の市町村や他府県から応援に来ている場合もありますので、必ずしも元町、三宮周辺の地理に明るくないことを念頭にお尋ね下さい。駅や観光案内所、主要な商業施設にはガイドマップやパンフレットが置いてありますので、入手しておけば便利だと思います。

スマホやタブレットなどのモバイル端末で、「ひょうごツーリズムガイド」、「神戸公式観光サイトFeel KOBE」などの観光情報のWEBサイトから、周辺の観光情報やイベント情報を入手することができますので、ご利用になると便利です。このページの後半に神戸の観光に便利なリンク集を設置しています。

神戸の中華街「南京町」

順路入り口付近の西側には、元町商店街があり、その南には、神戸の中華街「南京町」があります。

南京町は、横浜中華街、長崎長崎新地中華街と並ぶ日本三大中華街のひとつとして数えられており、神戸を代表する中華のグルメスポット&ショッピングスポットです。

南京町には、中国料理の店、豚まんや焼売、餃子、焼豚などの専門店、中国の香辛料や調味料を扱う食材の店、お茶や雑貨などを扱うお店など約100軒が軒を連ね、また、店頭には屋台を建て、点心やスイーツ、食材などが販売されています。

南京町の中央通りは、十字路になっていて南京町の中心となる広場「南京町広場」には「あずまや」があり、春節祭、中秋節のイベントはここで行われます。イベントがないときには、テイクアウトしたものを南京町広場で食べることもできます。

フェリシモ ハッピートイズプロジェクト

大丸神戸店付近の入り口からの順路は、いったん三宮方面(東)へ向かい、京町筋を南下。再び、大丸神戸店へ戻ります。

戻る途中に、フェリシモ本社の入る、神戸朝日ビルディングがあり、1階のフロアにはクリスマスツリーが飾られています。

このクリスマスツリーは、「フェリシモ ハッピートイズプロジェクト」の一環のイベントで、ツリーはぬいぐるみで作られています。

フェリシモ ハッピートイズプロジェクトは、毎年新しいテーマとキャラクターが発表され、キャラクターのぬいぐるみを製作することができる「参加キット」を販売し、参加者を募集します。クリスマスが近づくと、「参加キット」を購入した全国の一般の方々によって手づくりされたぬいぐるみを、クリスマスツリーに飾って披露します。ツリーの展示が終わった後は、クリスマスプレゼントとして、世界のこどもたちに寄贈されます。

旧居留地38番館などの近代洋風建築

大丸神戸店まで戻って来ると、今度は明石町筋を南へ向かいます。このあたりは、居留地40番地の大丸神戸店、カフェラ 大丸神戸店、旧居留地38番館などの近代洋風建築が見所で、レトロモダンなレストランやカフェ、商業ビルが並ぶエリアです。

この通りは、「明石町筋」と呼ばれ、レトロなガス灯が立ち、クリスマスの時期には、樹木にイルミネーションが施されます。混雑していなければ、振り向くと、ライトアップされた神戸セントモルガン教会が見えます。

神戸居留地の始まりは、1858年に締結された日米修好通商条約により、江戸幕府の鎖国政策に終止符を打ち、横浜、長崎、函館、新潟、兵庫(神戸)の5港を開港することになりました。神戸居留地の歴史は、この時はじまったと言われています。

このあたりは、16:00頃から交通規制が始まりますので、お買い物や食事をするのなら、16:00までに済ませておくと、交通規制に引っかからずにスムーズに移動や観光できます。

いよいよ神戸ルミナリエが見えてくる

大丸神戸店の南、旧居留地38番館の交差点で、仲町通りを東へ向かいます。この交差点で、はじめて神戸ルミナリエが見えてきます。この交差点から振り向くと、ライトアップされた神戸セントモルガン教会が見えます。

仲町通を進むと、ルイ・ヴィトン神戸店の入り口付近に、光の玄関「フロントーネ」があり、ここから東遊園地までは、光の回廊「ガレリア」が続きます。

仲町通の交差点から、光の玄関「フロントーネ」までは約230m。光の玄関「フロントーネ」から光の回廊「ガレリア」の出口までは約190mです。光の回廊「ガレリア」の出口を出ると、目の前がメイン会場の東遊園地です。東遊園地入り口のスロープを上るとスパッリエーラが見えます。

お疲れ様でした。ここからは、ごゆっくり、神戸ルミナリエをお楽しみ下さい。

メイン会場の東遊園地

東遊園地は、1868年に作られた神戸で最初の公園です。遊園地とは言っても、ジェットコースターなどの絶叫マシンがあるわけではありません。緑に包まれた公園は、都会のオアシスとなっています。

東遊園地の開園当初は、外国人専用の運動公園として開設され、内外人公園地、外国人居留遊園と呼ばれていましたが、外国人居留地の東に接していたため、1922年頃から現在の東遊園地と呼ばれるようになりました。

東遊園地では、野球、ラグビー、サッカー、ボウリングなどのスポーツが日本で初めて行われたと言われており、それらのスポーツが神戸から日本全国へ広まったとされています。

東遊園地には、居留地運営に力を注いだ実業家アレクサンダー・キャメロン・シムの記念碑や、ボウリング発祥の地の碑、近代洋服発祥地の碑などの外国から伝わったスポーツや文化の各種記念碑建てられています。

車でのアクセス

神戸、元町、三宮周辺は神戸一の商業地帯、繁華街になっていますので、周辺には神戸市営駐車場やタイムズなどの安い有料駐車場が多数ありますが、神戸ルミナリエの集客力を考えると、周辺の駐車場は数が足りません。

しかも、神戸ルミナリエの会場となる旧居留地周辺は、神戸ルミナリエの開催時間には交通規制が行われますので、交通規制時間内の入出庫ができなくなります。

従って、神戸ルミナリエへは、公共の交通機関の利用をお勧めします。電車で行くのなら、「元町駅」から会場へ向かい、「三宮駅」から帰るのが一般的なアクセス方法です。

交通規制は16:00頃から始まります。車でのアクセスを考えているなら、遅くとも15:00頃までには駐車場を確保できるような予定を組んだ方がいいと思います。

周辺の駐車場

神戸市役所、東遊園地周辺の地下にある「三宮駐車場」、三宮中央通りの地下にある「三宮中央通り駐車場」は、神戸ルミナリエの期間中でも利用でき、神戸ルミナリエ会場に近くて便利な駐車場なのですが、交通規制が始まるとアクセスしにくくなります。出庫の際も交通規制の中を走行しますので、幹線道路に出るまでに時間がかかります。

アクセスのしにくさから、この二つの駐車場は意外と空いていたりします。

交通規制が始まると、これらの駐車場は入庫できなくなりますが、出庫制限はありません。従って、利用するには、16:00頃までに入庫する必要があります。

どうしても車で行きたい

あまりおすすめしませんが、神戸ハーバーランドumieの駐車場が安くて便利だと思います。神戸ハーバーランドumie周辺には大きな駐車場が点在しており、安いところでは、1日最大で900円からとなっています。

神戸ハーバーランドumie提携の駐車場では、会員カードの利用、お買い物やお食事で、平日で最大7時間の駐車が無料になります。また、17:00以降の入庫で駐車料金が無料になるキャンペーンを時々行っていますが、17:00以前に入庫すると、17:00以降も30分ごとに200円の駐車料金がかかり、上限の設定が無いため、駐車料金が高額になってしまいます。したがって、長時間の駐車は、無料時間内か17:00以降に一度車を入れ直す必要があります。無料時間を数時間超えるような長時間の駐車には、上限設定のあるほかの駐車場を利用した方がいいと思います。

神戸ハーバーランドumieから、神戸ルミナリエまでのアクセスは、地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」で乗車し、2駅目の「旧居留地・大丸前」で下車すれば、駅を出て目の前が神戸ルミナリエ順路の入り口になります。

神戸ハーバーランドumieから、神戸ルミナリエの順路の入り口までは、約1.5㎞なので、歩いていくこともできます。

しかし、この駐車場も、神戸ルミナリエの開催期間は混雑します。

こっそり教える穴場の駐車場

神戸ルミナリエの場合、かなり混雑しますので、穴場らしい穴場の駐車場もありません。

「運がよければ・・・」という話になりますが、

神戸ルミナリエに一番近い「三宮駐車場」と「三宮中央通り駐車場」は、交通規制が始まると入庫、出庫に時間がかかりますが、意外と空いている可能性があります。

交通規制が始まっても、この二つの駐車場は利用できることが、あまり知られていないのかもしれませんし、「満車かもしれない」、「混雑や渋滞、交通規制を避けたい」と言う心理から、会場内の駐車場は敬遠されているのかもしれません。

交通規制が始まると、これらの駐車場は入庫できなくなりますが、出庫制限はありません。従って、利用するには、16:00頃までに入庫する必要があります。

車で来ても電車を利用する

神戸ルミナリエが始まると、阪神高速3号神戸線の出入り口の「生田川」、「京橋」、「柳原」と国道2号線、フラワーロード周辺の道路はかなり混雑します。その渋滞を避けるためにも、神戸、元町、三宮から離れた場所の駐車場を利用して、神戸ルミナリエの会場へは、1~5駅ほど電車を利用したり、ポートライナーを利用して、ポートアイランドや神戸空港の駐車場を利用するのも、一つの方法だと思います。

兵庫県外など、遠方から来られる方で、三宮周辺の道路事情に詳しくない場合には、1~5駅ほど手前で、快速電車や新快速電車の停まる駅の周辺で駐車場を確保して、元町まで電車を利用したほうがいいかもしれません。快速電車や新快速電車の停まる大きな駅の方が、駐車場を探しやすいと思います。

いずれにしても、駐車場を探していて、「神戸ルミナリエに間に合わなかった」と言うことがないように、車で来られる方は、十分な下調べと複数のバックアッププランの用意、そして、何よりも時間に余裕を持って予定を立てて下さい。

交通規制

神戸ルミナリエの期間中、旧居留地周辺では16:00頃から22:00頃まで交通規制が行われます。交通規制は車両のみならず、神戸ルミナリエ会場となる仲町通を南北に横断する歩行者に対しても行われますので、会場を横切る場合には迂回する必要がありますのでご注意ください。通りを挟んだ目の前の施設でも、大きく迂回しなければ、たどり着けない場合もあります。

神戸市バスやシティーループも、神戸ルミナリエの開催期間中のおおむね15:00以降は、運行ルートや運行時間が変更になりますので、神戸ルミナリエの前に、神戸観光でバスを利用される方はご注意下さい。
神戸交通振興株式会社

旧居留地内のホテルを利用される場合には、日程や時間帯によっては、駐車場の利用や送迎バスなどの利用ができない場合があります。予約の際にお確かめ下さい。また、神戸、元町、三宮、ポートアイランド周辺のホテルも混雑のため、駐車場が利用できなかったり、送迎バスの運行が変更になる場合がありますのでご注意下さい。

神戸ルミナリエの交通規制・通行止め・迂回路、元町~三宮周辺地図

元町~三、旧居留地周辺の交通規制の地図です。おおむね16:00頃から22:00頃まで交通規制が行われます。通行できる道路でも、右左折が禁止されることがありますので、カーナビを利用しながらの運転にはご注意下さい。

兵庫県と神戸市の観光情報・イベント情報・観光ガイドのリンク集

当WEBサイトで掲載している観光情報、イベント情報等は、管理人が行きたいと思った情報を掲載しています。兵庫県、神戸市のすべてのイベント情報を網羅しているわけではありません。

ベントの内容、日程、時間等の変更、または、イベントが中止になる場合もありますので、お出かけ前にイベントの詳細について、主催者や開催施設に直接お問い合わせください。

情報の正誤につきましてはご自身で確認、判断して頂けますようお願いいたします。

掲載している観光情報やイベント情報の内容は保証しておりません。掲載の情報を利用したことにより、損害、不利益などが生じましても、賠償等の責等には応じられませんのでご了承ください。