浄土寺・国宝浄土堂・八幡神社 ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼
− 兵庫県小野市浄谷町 −
[ HOME北播磨小野市浄土寺・国宝浄土堂・八幡神社 ]
[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・寺あじさい園・あじさいの花 ]

〔 浄土寺 | 浄土寺のあじさい園
  

  
浄土寺・国宝浄土堂・八幡神社
浄土寺・浄土堂
浄土寺・浄土堂
浄土寺・浄土堂と八幡神社の狛犬
浄土寺・浄土堂と八幡神社の狛犬

浄土寺
浄土寺は、高野山真言宗の寺院で、重源上人の大仏様建築「浄土堂」、仏師快慶の「阿弥陀三尊像(阿弥陀如来・両脇侍立像)」をはじめ、国や県の重要文化財が立ち並ぶ兵庫県小野市を代表する歴史観光スポットです。

境内には、浄土堂、 八幡神社本殿、拝殿、鐘楼、薬師堂、開山堂などの重要文化財が立ち並び、敷地の中央に八幡神社、その前に池をはさんで浄土堂と薬師堂が向かい合うという珍しい配置となっています。

国宝に指定された「阿弥陀三尊像(阿弥陀如来・両脇侍立像)」は、名仏師快慶作の巨大な三尊立像で、西日を巧みに利用した「御来迎」の再現がなされている芸術作品です。

「阿弥陀三尊像(阿弥陀如来・両脇侍立像)」は、国宝・浄土堂の須弥壇に安置されており、浄土堂の背後の蔀戸(しとみど)を開け放つと背後からの光が入るようになっており、晴れた日の夕刻には堂内全体が朱赤に深く輝くように染まり、雲座の上に位置する三尊像が浮かびあがって来迎の風景を現すという劇的な光の演出効果を備えています。その際、遠方の溜池群が西方の光を運び込む装置として機能することまで、作者重源は巧みに計算していたと言われています。


浄土寺・四国八十八カ所巡りとあじさい園・あじさい散策のハイキングコース
浄土寺・四国八十八カ所は、江戸時代後期に作られたもので、八十八体の本尊石祠の脇に弘法大師がまつられ、各石祠には大部壮・垂井壮を中心とした小野市の近世村および、三木市、加東市の施主・願主の名前が刻まれています。

この四国八十八カ所巡りのコースに沿ってガクアジサイ、ヤマアジサイ、カシワバアジサイなど約1万本のあじさいが植えられています。このコースは、1周約1500m、約30分のハイキングコースとして整備されています。

あじさいの見頃は6月中旬頃から7月中旬頃です。

浄土寺のあじさい園・あじさい散策路/浄土寺・四国八十八カ所巡りのハイキングコース

浄土寺・浄土堂と鐘楼
浄土寺・浄土堂と鐘楼
浄土寺・鐘楼
浄土寺・鐘楼
浄土寺・本堂
浄土寺・本堂(薬師堂)
浄土寺・開山堂
浄土寺・開山堂
浄土寺・不動堂 背後の山には広大なあじさい園が広がる
浄土寺・不動堂 背後の山には広大なあじさい園が広がる
八幡神社・鳥居・拝殿・本殿
八幡神社・鳥居・拝殿・本殿
八幡神社・拝殿・本殿
八幡神社・拝殿・本殿
八幡神社・本殿
八幡神社・本殿
板碑(いたび・古墳時代の石棺の蓋と同じ材質)
板碑(いたび・古墳時代の石棺の蓋と同じ材質)
水向石(みずむけいし・古墳時代の石棺の蓋と同じ材質)
水向石(みずむけいし・古墳時代の石棺の蓋と同じ材質)
睡蓮の池
睡蓮の池
睡蓮の花
睡蓮の花
睡蓮の花
睡蓮の花
睡蓮の花
睡蓮の花
睡蓮の花
睡蓮の花
睡蓮の花
睡蓮の花
     
  

  
浄土寺・国宝浄土堂・八幡神社
 所在地 兵庫県小野市浄谷町2094 周辺観光スポット・関連施設
鴨池公園と水鳥(カモとアヒル)
きすみのコスモス畑とコスモスの花
広渡廃寺跡歴史公園
若一神社秋まつりの獅子舞
小野まつり・おの恋おどり
おの恋おどり・小野よさこいまつり
小野夏まつり・小野市花火大会
小野市民会館クリスマスイルミネーション
おの桜づつみ回廊・加古川堤防の桜並木
梁瀬苑公園八重桜の桜づつみ「やなせ苑」
 開 園 24時間、浄土堂は9:00〜12:00、13:00〜17:00(季節により変動)
 休 み 無休、浄土堂は年末年始休館
 入場料 無料、浄土堂は拝観料500円
 駐車場 無料
 アクセス 神戸電鉄 小野駅より神姫バス「天神」行きで10分、「浄土寺」下車すぐ
 公式HP   
  

〔 浄土寺 | 浄土寺のあじさい園

[ HOME北播磨小野市浄土寺・国宝浄土堂・八幡神社 ]
[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・寺あじさい園・あじさいの花 ]
    
[ ▲ ページトップ ▲ ]