花火写真作例・花火の撮影・デジカメで撮る花火 / デジカメ・一眼レフのカメラの設定
− コンパクトデジタルカメラでも撮れる花火の写真・デジカメで写す花火撮影テクニック (一部の作例では一眼レフを使用しています) −
[ HOMEデジカメ講座花火撮影講座花火写真作例 ]
[ 前のページに戻る ]・[ 関連ページ⇒花火・花火大会の壁紙 ]

  

[ 花火の撮影 | 花火写真の作例 ]
1発ずつ間隔をあげて打ち上げる花火を撮影
花火の写真撮影データ : シャッタースピード8秒 / 絞り F8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード8秒 / 絞りF8.0 / ISO100
花火の写真撮影データ : シャッタースピード8秒 / 絞り F8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード8秒 / 絞りF8.0 / ISO100

1発ずつ間隔をあけて打ち上げられる花火は、花火が打ち上げられて開く前から完全に燃え尽きて光が消えるまでシャッターを開けておきます。シャッター速度の目安は5秒から15秒ぐらいです。


スターマインなど連続して打ち上げる花火を撮影
花火の写真撮影データ : シャッタースピード1.3秒 / 絞り F8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1.3秒 / 絞りF8.0 / ISO100
花火の写真撮影データ : シャッタースピード2秒 / 絞り F8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード2秒 / 絞りF8.0 / ISO100
連続で打ち上げられるスターマインなどの花火は、露出時間が長いと露出オーバーになってしまいますのでシャッター速度を速くして撮影します。

1枚の写真の中に4〜5発以上の花火が写ると露出オーバーになってしまいます。おおむね3〜4発ぐらいの花火が写るようにシャッター速度を調整します。

ただし、シャッター速度が速すぎると右の写真のように光る点しか写りません。花火の光跡を写すには最低でも1.5秒より遅いシャッター速度を設定します。
花火の写真撮影データ : シャッタースピード1/15秒 / 絞り F6.3 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1/15秒 / 絞りF6.3 / ISO100


ナイアガラの滝の花火を撮影
花火の写真撮影データ : シャッタースピード1秒 / 絞り F8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
  
花火の写真撮影データ : シャッタースピード1/8秒 / 絞り F8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1/8秒 / 絞りF8.0 / ISO100
NDフィルター使用
花火の色にもよりますが、金や銀色のナイアガラの滝は非常に明るい花火なので露出時間が長いと露出オーバーになってしまいますのでシャッター速度を速くして撮影します。

あまりシャッター速度が速いと右の写真のように光の点しか写せません。流れるような雰囲気を出すには最低でも1秒より遅いシャッター速度を設定します。

NDフィルターをつけることができる場合には、NDフィルターをつけてシャッター速度を稼ぎます。
花火の写真撮影データ : シャッタースピード1/20秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1/20秒 / 絞りF8.0 / ISO100


花火と一緒に夏祭り会場を写す
花火の写真撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100
ストロボ(フラッシュ)使用
花火の写真撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100
  
花火の写真撮影データ : シャッタースピード2秒 / 絞りF2.8 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード2秒 / 絞りF2.8 / ISO100
花火の写真撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100

花火を大きく捉えた写真や、部分的にアップにした写真には迫力がありますが、それだけの写真ではどこの花火大会か分かりません。回りの雰囲気を伝えるためにも、花火見物の観客や露店、夏祭りの様子なども一緒に写し込んだ写真も撮りましょう。

花火を間近で見ることのできる場所、少し離れていても写真撮影にいい場所は混雑していますが、露店や屋台の近く、おまつり広場や祭り櫓の周辺は以外と空いている場合があります。観覧席に撮影場所を選ぶと花火大会開始後の撮影場所の移動は混雑していて難しいですが、このような場所だと三脚を担いで移動できるほど空いている場合もありますので、いろいろなアングルで撮影することができます。ただし、人が歩く場所での三脚の取扱いには注意してください。

盆踊りを踊る踊り子さんや、すぐ近くにいる花火の見物客を一緒に写す場合にはストロボ(フラッシュ)を使用しますが、頻繁にストロボ(フラッシュ)を発光させると周囲の見物客に迷惑になりますので注意してください。


花火の見物客をシルエットにして撮影
花火の写真撮影データ :  シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
花火の写真撮影データ :  シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100

場所取りでいい場所がとれなかったと嘆いてはいけません。前にいる人が写ることで、花火の大きさや花火大会の会場の雰囲気が伝わってきます。

水上スターマインやナイアガラの滝など明るくて低い場所の花火は花火の見物客をシルエットにして撮影してもおもしろいと思います。このときシルエットになる見物客がぶれないようにシャッター速度は速めにセットします。

また、前にいる人が邪魔だと思って花火にばかり集中すると、頭のてっぺんだけが中途半端に写って、かえって写真が台無しになります。むしろ広角レンズを使って、前にいる邪魔な人を積極的に写し込む方がいい写真になる場合もあります。


川、湖、海などで水面に映る花火を撮影
花火の写真撮影データ :シャッタースピード30秒 / 絞りF8.0 / ISO100 / 多重露光
撮影データ : シャッタースピード30秒 / 絞りF8.0 / ISO100
多重露光
花火の写真撮影データ :シャッタースピード30秒 / 絞りF8.0 / ISO100 / 多重露光
撮影データ : シャッタースピード30秒 / 絞りF8.0 / ISO100
多重露光
花火の写真撮影データ :シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100

川、湖、海で開催される花火大会では、会場から離れた場所から水面に映る花火も一緒に撮影します。水面に映った花火だけを撮影するのもおもしろいかもしれません。


ストロボ(フラッシュ)を使って花火を撮影
花火の写真撮影データ : シャッタースピード10秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード10秒 / 絞りF8.0 / ISO100
ストロボ(フラッシュ)使用
花火の写真撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100
ストロボ(フラッシュ)使用

通常、花火の撮影ではストロボ(フラッシュ)は使いませんが、人物を入れた記念写真や風景を一緒に写す場合にはストロボ(フラッシュ)を使います。

花火の撮影では、ISO感度は低めで絞りを絞り込んで撮影しますので、被写体があまりにも遠い位置にあると、コンパクトカメラの内蔵ストロボ(フラッシュ)では光量不足になります。

被写体との距離を短くするか、大光量の外付けストロボ(フラッシュ)が使える場合には、そちらを使う方がいいでしょう。スレーブ対応のストロボでしたら内蔵ストロボに同調して発光させることができます。

外付けのストロボ(フラッシュ)がつけられなくても、露光時間は十分ありますので青白い光のLEDライトなどで被写体をまんべんなく照らし出しても撮影することができます。

露店や屋台が立ち並ぶ明るい場所でストロボ(フラッシュ)を使う場合には気にならないのですが、真っ暗な会場では、頻繁にストロボ(フラッシュ)を発光させると周囲の見物客に迷惑になりますので注意してください。


夜景と一緒に花火を撮影
花火の写真撮影データ : シャッタースピード60秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード60秒 / 絞りF8.0 / ISO100
花火の写真撮影データ : シャッタースピード120秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード120秒 / 絞りF8.0 / ISO100
上の写真では風景が写っていますが、肉眼では右の写真のように暗くてほとんど見えません。そのためシャッター速度を上の左側の写真で1分、上の右側の写真で2分に設定しています。

シャッターが開いている間にも花火は次々と上がりますが、シャッターを開けてから最初の3〜5発程度を写してからは花火が写らないようにレンズの前に遮光ために目隠しをしており、花火が上がっていないときに風景を露光しています。そのため、実際の露光時間は表記の時間よりも短くなっています。
花火の写真撮影データ : シャッタースピード30秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード30秒 / 絞りF8.0 / ISO100

露光時間は、周囲の明るさによってずいぶん変わりますので、花火大会が始まる直前に何枚か試し撮りをして露光時間を決めておきます。

夜景だけを写すのであればISO感度を上げて絞りを開ければいいのですが、ISO感度を上げると花火が露出オーバーで真っ白になります。花火と夜景を一緒に写すには、露光時間を稼がなければなりません。

このとき、空が曇っている場合には空の色ががグレーになってしまうので、あまり長い露光は控えた方がいいでしょう。また、青空で空気が澄み渡っていても月が出ているときには昼間のような青い空になります。空を明るく写してしまうと花火が透けて見えますので、空は適度な明るさに押さえるように露光時間を調整します。

都市部の花火大会で夜景が明るい場合や、対象物がライトアップされているときには、下の写真のように通常の花火の撮影方法で十分夜景も写すことができます。
花火の写真・多重露光
多重露光
花火の写真・多重露光
多重露光

上の写真は、打ち上げ場所から2〜3km離れた場所から撮影しています。花火の撮影では、打ち上げ場所から離れれば離れるほど花火の位置が低くなり、また、花火が開く場所の範囲も狭まるので、フレーミングや撮影が楽になります。


夜景と一緒に花火を撮影 − 2
花火の写真撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード15秒 / 絞りF8.0 / ISO100
花火の写真撮影データ : シャッタースピード60秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード60秒 / 絞りF8.0 / ISO100

上の2枚の写真も同じ花火大会で同じ場所から撮影しています。露光時間は左の写真は15秒、右の写真は60秒です。
夜景をもっと明るく写すにはシャッター速度は90秒以上でもいいかもしれません。このとき、遮光板を使って花火の写る数を制限します。


夜景と一緒に花火を撮影 − 3
花火の写真撮影データ : シャッタースピード2.5秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード2.5秒 / 絞りF8.0 / ISO100
花火の写真撮影データ :シャッタースピード10秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード10秒 / 絞りF8.0 / ISO100

上の2枚の写真も同じ花火大会で同じ場所から撮影しています。露光時間は左の写真は2.5秒、右の写真は10秒です。
この花火大会の会場は周囲が明るいので、露光時間を長くしなくても夜景を写すことができます。


露光間ズームで花火を撮影・アートな花火!?
花火の写真撮影データ :シャッタースピード2.5秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード2.5秒 / 絞りF8.0 / ISO100
花火の写真撮影データ : シャッタースピード10秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード10秒 / 絞りF8.0 / ISO100
露光間ズームはシャッターが開いている間にズームリングを回して撮影します。

ズームイン、ズームアウトなど同一方向にズームしたり、ズームリングを往復させたりしています。

このとき、あまり露光時間が長いとカメラブレが目立ちますので短時間でズームリングを回しています。

ズームリングを回しながら、カメラを一定方向に、パンやティルト、またレンズを中心に回転させると、幾何学模様のような写真を撮ることができます。
花火の写真撮影データ :シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100


露光間にピントリングを回して花火を撮影・アートな花火!?
花火の写真撮影データ :シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
花火の写真撮影データ :シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
これらの写真は、シャッターが開いている間にピントリングを回して撮影します。

ピントがあった状態からピントをはずす方向へ回す、また、ピントをはずした状態からピントを合わす方向へ回して撮影しています。

写り方は露光時間や、ピントリングを回すスピードによってずいぶん変わります。露光時間が短いほど丸くなり、露光時間が長いほど細長くなります。

これらの写真は1秒で撮影していますが、花火の火の粉がちょうど雫のような形になっています。
花火の写真撮影データ :シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100
撮影データ : シャッタースピード1秒 / 絞りF8.0 / ISO100

カメラを意図的に動かしてブレさせるのもおもしろい写真が撮れます。横にまっすぐスライドさせたり(パンやティルト)、レンズを中心にカメラを回転させたりと、いろいろ試してみるとおもしろい花火を撮影できますよ。



  
  


[ 花火の撮影 | 花火写真の作例 ]

[ HOMEデジカメ講座花火撮影講座花火写真作例 ]
[ 前のページに戻る ]・[ 関連ページ⇒花火・花火大会の壁紙 ]
    
[ ▲ ページトップ ▲ ]