[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

護摩焚きと火渡り・増位山随願寺  ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼

− 兵庫県姫路市白国 −

[ HOME中播磨姫路市護摩焚きと火渡り ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・仏閣イベント・祭り護摩・護摩法要 ]


[ 随願寺 | 護摩焚きと火渡り | 増位山 | 増位山自然公園と増位山梅林 ]

護摩焚きと火渡り・随願寺

採燈護摩の護摩壇と随願寺
採燈護摩の護摩壇と随願寺
山伏姿の修験者が登場
山伏姿の修験者が登場

随願寺鬼追いと採燈護摩
随願寺では毎年2月11日に鬼追い修正会と採燈護摩が行われます。

随願寺の鬼追いは1302年(乾元元年)に書かれた寺伝「播磨国増位寺集記」によれば、当時、下僧(僧兵)が300人いました。そのころ、疫病が流行したので、後二条天皇の勅定により、下僧のうちの50人が修正会の最後の日(正月の7日)に追儺会を行ったのが始まりと言われています。

その後、鬼追いは毎年1月7日に行われていましたが、1878年(明治10年)頃に2月8日となり、1970年(昭和45年)頃に2月11日となり、現在に至っています。

鬼追いは、毘沙門天の化身である青鬼(本鬼)、不動明王の化身の赤鬼(本鬼)、薬師如来の化身の空鬼、空鬼につく男の子鬼8人、女の子鬼8人がホラ貝と鐘の音にあわせて踊りを披露します。

青鬼は青い鬼面と松明と鉾、赤鬼は赤い鬼面と松明と鈴、空鬼は黒い面と松明、男の子鬼は青い面と竹の棒と五色幣、女の子鬼は赤い面と竹の棒と五色幣を持ち踊ります。鬼追いは随願寺の本堂で堂内を閉め切り、真っ暗な中で行われます。

鬼追い終了後、餅まきが行われ、採灯護摩と火渡りの儀式が執り行われます。


採燈護摩の法弓作法
採燈護摩の法弓作法
採燈護摩の法剣作法
採燈護摩の法剣作法


採燈護摩の法斧作法
採燈護摩の法斧作法
採灯大護摩供願文を奉読
採灯大護摩供願文を奉読


採燈護摩の護摩壇に火を入れる
採燈護摩の護摩壇に火を入れる
採燈護摩の護摩壇に火を入れる
採燈護摩の護摩壇に火を入れる


採燈護摩供養の煙と増位山随願寺
採燈護摩供養の煙と増位山随願寺
採燈護摩供養の煙と増位山随願寺
採燈護摩供養の煙と増位山随願寺


採燈護摩供養の炎と増位山随願寺
採燈護摩供養の炎と増位山随願寺
採燈護摩供養の炎と増位山随願寺
採燈護摩供養の炎と増位山随願寺


火渡り・随願寺

火渡り・随願寺
火渡り・随願寺
火渡り・随願寺
火渡り・随願寺


火渡り・随願寺
火渡り・随願寺
火渡り・随願寺
火渡り・随願寺




護摩焚きと火渡り・随願寺
所在地 兵庫県姫路市白国 (地図 周辺の観光スポット・関連施設
世界遺産国宝 姫路城
姫路城ライトアップ・姫路城の夜景
好古園・姫路城西御屋敷跡庭園
手柄山中央公園
姫路科学館・アトムの館・こどもの館
書寫山圓教寺・(書写山円教寺)
播磨国総社・姫路城鎮護の杜
姫路護国神社・(兵庫縣姫路護國神社)
ダイセル異人館・異人館のライトアップ
小赤壁
廣峯神社(広峰神社)
広峰山(廣峯山)・広峰展望台
松原八幡神社
安志加茂神社
雪彦山,賀野神社,千光寺・シャガの里
安富ダム・富栖湖・播磨紅葉の名所
やすとみグリーンステーション鹿ヶ壺
的形海水浴場・的形潮干狩場
開 園 期間限定イベント・毎年2月中旬頃開催
休 み 期間限定イベント・毎年2月中旬頃開催
入場料 無料
駐車場 無料
アクセス  
公式HP  
◆ 随願寺鬼追いと採燈護摩の日程
11:00〜  模擬店、福引
12;00〜  虚無僧尺八献奏
13:00〜  鬼追い
14:00〜  採灯護摩
15:00〜  火渡り


[ 随願寺 | 護摩焚きと火渡り | 増位山 | 増位山自然公園と増位山梅林 ]



[ HOME中播磨姫路市護摩焚きと火渡り ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・仏閣イベント・祭り護摩・護摩法要 ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]














ALL Season 四季の彩り    神戸観光壁紙写真集