[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

日本の経度・緯度の中心「日本へそ公園」の写真  ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼

− 兵庫県西脇市上比延町 −

[ HOME北播磨西脇市日本のへそ公園 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒公園・緑地遺跡・史跡 ]


[ 日本へそ公園 | へその西脇織物まつり花火大会 | 津万滝 ]

日本の経度・緯度の中心「日本へそ公園」の写真集

日本のへそ旧標識
日本のへそ旧標識 (加古川河川敷)
平成日本のへそ
平成日本のへそ (岡之山)

西脇市は、東経135度(子午線)と北緯35度が交わる交点にあり、その場所を日本の中心と定め日本のへそ公園として整備しています。

日本のへそ・日本の中心は、1919年(大正8年)8月に多可郡の数学教師研修会で、東京の講師から「郡内に経緯度の交点がある」と指摘されたのがきっかけで発見されました。

日本列島は東経123度と147度、北緯24度と46度の枠の中に収まっているので、東経135度と北緯35度が交わる地点が日本の中心と言うわけです。



1923年(大正12年)の旧陸軍による測量で加古川左岸の同市上比延町に交点を確定し、標識を建立しました。

1994年(平成6年)には人工衛星によるGPS測量で新たに測量しなおした結果、旧交点から南東方向にある岡之山の中腹に交点があることを発見し、平成のへそとして新たにモニュメントを設置、経緯度地球科学館テラドームも立てられました。

へそ公園は加古川のすぐ横にあり、川に並行して走る播州鉄道(JR加古川線)の駅が隣接しています。この駅の名称も『日本のへそ公園駅』と言います。

西脇市は北海道のへそ富良野市と友好都市を結んでいます。

まだまだあるぞ!日本の中心
西脇市以外にも日本中にいろんな意味での日本の中心が存在します。

・日本の人口の重心
  岐阜県郡上郡美並村
・日本列島の中央
  群馬県渋川市
・日本中心の標
  長野県辰野町
・日本国土の重心
  石川県珠洲市
・日本政治の中心
  東京都
まだまだ他にもありそうです。



平成日本のへそからの展望・西脇市街
平成日本のへそからの展望・西脇市街
経緯度地球科学館・テラドーム
経緯度地球科学館・テラドーム


日本のへそ公園と経緯度地球科学館テラドーム
日本のへそ公園と経緯度地球科学館テラドーム
日本のへそ公園の水車小屋
日本のへそ公園の水車小屋


加古川河川敷とJR日本のへそ公園駅、岡之山美術館
加古川河川敷とJR日本のへそ公園駅、岡之山美術館
岡之山美術館
岡之山美術館


JR加古川線日本へそ公園
JR加古川線日本へそ公園
JR加古川線日本へそ公園と加古川
JR加古川線日本へそ公園と加古川



日本へそ公園から見た西脇の夜景写真

日本のへそから見た西脇の夜景
日本のへそから見た西脇の夜景
日本のへそから見た西脇の夜景
日本のへそから見た西脇の夜景




日本へそ公園
所在地 兵庫県兵庫県西脇市上比延町 (地図 周辺の観光スポット・関連施設
東はりま日時計の丘公園
東はりまフォルクスガーデン黒田庄
西林寺とあじさい園
あじさい寺西林寺と都麻乃郷あじさい園
西林寺・都麻乃郷の桜
唐子椿(カラコツバキ)の花・西林寺
西脇公園の桜
西脇公園のコバノミツバツツジ
西脇市中畑のホタルの宿
JR西脇市駅とチャペルのクリスマス
北播磨余暇村公園の四季の花
多可ラベンダーファーム・ラベンダー畑
大歳金刀比羅神社
八千代町ホタルの宿路・鯉のぼりと蛍
松か井の水・新松か井の水
天邪鬼の力水とくるみ谷の名水・笠形山
千ヶ峰の夕日と夜景
開 園 24時間
テラ・ドーム 10:00〜18:00、岡之山美術館 10:00〜17:00
休 み 無休
テラ・ドーム 月曜日・祝日の翌日、岡之山美術館 月曜日
入場料 無料
テラ・ドーム 大人510円、岡之山美術館 大人260円
駐車場 無料
アクセス JR加古川線日本へそ公園駅下車すぐ 
公式HP  
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
岡之山美術館


[ 日本へそ公園 | へその西脇織物まつり花火大会 | 津万滝 ]



[ HOME北播磨西脇市日本のへそ公園 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒公園・緑地遺跡・史跡 ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]














ALL Season 四季の彩り    神戸観光壁紙写真集