[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

市ヶ原~トゥエンティクロス~神戸森林植物園の写真  ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼

- 兵庫県神戸市中央区~北区 -

[ HOME神戸市中央区北区市ヶ原~トゥエンティクロス~森林植物園 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒山・森滝・渓谷・川六甲山ハイキング六甲山 ]


六甲山ハイキング・市ヶ原~トゥエンティクロス~神戸森林植物園の写真集

市ヶ原の茶屋
市ヶ原の茶屋


森林植物園・トゥエンティクロスと摩耶山天狗道の分岐
森林植物園・トゥエンティクロスと摩耶山天狗道の分岐
地蔵谷出合/トゥエンティクロスと黒岩尾根の分岐
地蔵谷出合/トゥエンティクロスと黒岩尾根の分岐


生田川(布引渓流)の上流にかかる堰堤・砂防ダム
生田川(布引渓流)の上流にかかる堰堤・砂防ダム
生田川(布引渓流)のトゥエンティクロス
生田川(布引渓流)のトゥエンティクロス

トエンティクロス
市ヶ原から生田川(布引渓流)に沿って神戸森林植物園方面へ登っていくと黒岩尾根への分岐があります。このあたりが地蔵谷出合でトエンティクロスはここから始まり神戸森林植物園東門の徳川道の飛石渡しまで続きます。

トエンティクロスは六甲山の開発が進む以前は生田川を何回も(20回以上)渡らなければならなかったことから名付けられたそうです。現在は堰堤や砂防ダムができ登山ルートが変更され生田川を渡る回数は5回ほどになりました。

トエンティクロスを過ぎ杣谷へ向かう徳川道には飛石渡しがあります。徳川道の飛石渡しは川を渡るための橋や石が置かれた場所のことをいい、神戸森林植物園東門から杣谷の登り口までの間に19か所の飛石渡しがあったと伝えられています。


トゥエンティクロス
トゥエンティクロス
トゥエンティクロスと堰堤・砂防ダム
トゥエンティクロスと堰堤・砂防ダム


トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流
トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流
トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流
トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流


トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流
トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流
トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流
トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流


トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流
トゥエンティクロスと生田川(布引渓流)源流


トゥエンティクロスと堰堤・砂防ダム
トゥエンティクロスと堰堤・砂防ダム
堰堤・砂防ダムでできた池
堰堤・砂防ダムでできた池


石楠花山・徳川道と神戸森林植物園の分岐
石楠花山・徳川道と神戸森林植物園の分岐

神戸森林植物園東門




市ヶ原~トエンティクロス~神戸森林植物園
所在地 兵庫県神戸市中央区~北区 (地図 周辺の観光スポット・関連施設
市ヶ原
市ヶ原と世継山・紅葉の壁紙写真
神戸市立布引ハーブ園
布引の滝・布引展望台・見晴らし展望台
見晴らし展望台・布引展望台
布引五本松堰堤・(布引ダム・布引貯水池)
港みはらし台・北野道(背山散策路)
滝山城跡と城山
再度山・大竜寺
再度公園と修法ケ原
神戸市立森林植物園
市章山・錨山(碇山)・神戸山麓電飾
市章山・錨山(碇山)・神戸1000万ドルの夜景
ビーナスブリッジ・ビーナステラス
ビーナスブリッジ・神戸1000万ドルの夜景
六甲ガーデンテラス・六甲山の展望台
六甲ガーデンテラス・神戸1000万ドルの夜景
摩耶山掬星台・日本夜景遺産・日本三大夜景
摩耶山掬星台・神戸1000万ドルの夜景
開 園 24時間 (夜間照明なし)
休 み 無休
入場料 無料
駐車場 なし
アクセス 市ヶ原から神戸森林植物園まで約80分
新神戸駅から神戸森林植物園まで約2時間30分
公式HP  
 



[ HOME神戸市中央区北区市ヶ原~トゥエンティクロス~森林植物園 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒山・森滝・渓谷・川六甲山ハイキング六甲山 ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]