[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

兵庫県のシンボル/県章・県花・県樹・県鳥

- 兵庫県 -

[ HOME兵庫県のシンボル ]

[ 前のページに戻る ]


[ 兵庫県のランキング | 兵庫県の100選 | 兵庫県のシンボル ]



兵庫県のシンボルマーク・県章

兵庫県の県章・シンボルマーク セルリアンブルーをバックに、波の形をデザインした兵の字を白く抜き、南北を海に接した県の姿を象徴しています。

兵庫県の公式WEBサイト

兵庫県は日本列島のほぼ中央に位置し、日本標準時を定める東経135度の子午線が県央を貫いています。兵庫県の総面積は8394.1平方キロメートルで、近畿2府4県の中では最大の面積を有しています。また、北は日本海、南は瀬戸内海と、県域が二つの海に面しているのも大きな特徴です。


兵庫県の県花・野路菊(ノジギク)

兵庫県の県花・野路菊(ノジギク) ノジギクはキクの一種で、秋に可憐な白い花を咲かせます。1954年、NHKが郷土の花を募った時、兵庫県の花として選ばれました。

大塩のじぎくの里公園
日笠山のじぎく園


ノジギク(野路菊)
科名:キク科
属名:キク属
学名:Chrysanthemum japonense
ノジギク(野路菊、学名:Chrysanthemum japonense)は、キク科キク属の多年生植物。野菊と呼ばれているものの一つ。日本在来種で、本州(兵庫県以西)・四国・九州の瀬戸内海・太平洋沿岸近くの山野などに自生する。
※引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


兵庫県の県樹・クスノキ

クスノキは関西地方の暖地に多く自生する常緑の高木で、たくましい生命力を持つ木です。強健で雄大な姿が県のイメージと合い、大きく形もよいことから1966年に県の木に指定されました。


クスノキ(樟、楠)
科名:クスノキ科
属名:ニッケイ属
学名:Cinnamomum camph
クスノキ(樟、楠)とは、クスノキ科ニッケイ属の常緑高木である。一般的にクスノキに使われる「楠」という字は本来は中国のタブノキを指す字である。別名クス、ナンジャモンジャ(ただし、「ナンジャモンジャ」はヒトツバタゴなど他の植物を指して用いられている場合もある)。
※引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


兵庫県の楠

海清寺の大クス 西宮市六湛寺町  海清寺 県指定天然記念物
海清寺の大クス 西宮市六湛寺町  海清寺
楠霊神社のクスノキ 尼崎市武庫川町4丁目 市指定保護樹木
小戸神社の大クス 川西市小戸1丁目  小戸神社 県指定天然記念物
法巌寺の大クス 伊丹市中央2丁目 県指定天然記念物
神前の大クス 神戸市灘区神前町3丁目  春日神社 県指定天然記念物
相楽園の大クス 神戸市中央区中山手通
須磨離宮公園のオオクスノキ 神戸市須磨区東須磨
大クスノキ 淡路市岩屋
妙勝寺の大クスノキ 淡路市釜口  妙勝寺 県指定天然記念物
伊弉諾神宮の夫婦クス 淡路市多賀  伊弉諾神宮 県指定天然記念物
洲本八幡神社の大クス 洲本市山手2丁目  洲本八幡神社
播磨小学校のクスノキ 加古郡播磨町宮北  播磨小学校
広尾のクスノキ 加古川市志方町広尾
大龍寺のクスノキ 小野市西脇町  大龍寺
高岡のクスノキ 加東市高岡
八幡神社のクスノキ 赤穂市福浦本町  八幡神社
応挙寺の大楠 香美町香住区  大乗寺(応挙寺)


兵庫県の県鳥・コウノトリ

コウノトリは絶滅が危惧さており、1956年に特別天然記念物に指定されました。但馬では野生復帰を進めています。

兵庫県立コウノトリの郷公園公式WEBサイト
兵庫県立コウノトリの郷公園写真集
コウノトリの壁紙写真
コウノトリのヒナと子育て

コウノトリ(鸛、鵠の鳥)
科名:コウノトリ科
属名:コウノトリ属
学名:Ciconia boyciana
コウノトリは、全長約110〜115cm、翼開長160〜200cm、体重4〜6sにもなる非常に大型の水鳥である。羽色は白と金属光沢のある黒、クチバシは黒味がかった濃い褐色。脚は赤く、目の周囲にも赤いアイリングがある。
※引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




[ 兵庫県のランキング | 兵庫県の100選 | 兵庫県のシンボル ]



[ HOME兵庫県のシンボル ]

[ 前のページに戻る ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]














ALL Season 四季の彩り    神戸観光壁紙写真集