[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

神戸市の概要と歴史

− 兵庫県の県庁所在地・神戸市 / 2005年(平成17年)1月1日更新 −

[ HOME神戸市神戸市の概要と歴史 ]

[ 前のページに戻る ]


神戸市の概要と歴史 (2005年(平成17年)1月1日現在)

神戸市は兵庫県南東部に位置し、政令都市に指定される兵庫県の県庁所在地です。

神戸の歴史は、神戸の港とともに発展してきました。港は古くから開かれていましたが、平清盛が経が島の近くの福原京に都を移したことがきっかけとなり、貿易の拠点として大きな発展を遂げてきました。

しかし、1995年の阪神淡路大震災により港湾施設は大きなダメージを受け、東洋最大の港湾都市と言われてきた神戸港も国際貿易港としての地位を大きく下げることとなりました。

神戸には、神戸港開港を期に多くの外国人や、外国の物資、文化などが入ってきました。
映画、ボーリング、ゴルフなどの娯楽をはじめ、別荘や別荘地などのリゾート地の開発、コーヒー、紅茶、洋菓子などのグルメ、ゴム工業や造船などの産業など、芸術、文化、産業においてあらゆる分野の外国文化を吸収し、神戸がそれらの発祥地として諸外国の文化や産業が日本全国に広まっていきました。

神戸市のデータ

面積:550.53ku  (兵庫県の面積 8393.34ku  兵庫県の面積に占める割合 6.56%)
人口:1,521,362人 (兵庫県の人口 5,595,464人  兵庫県の人口に占める割合 27.19%)
人口密度:2763人/ku
 神戸市の面積の大半は六甲山が占めるため沿岸部の市街地面積は全体の10%程度
 そのため居住可能地域での人口密度は数倍になる
年間平均気温:16.8℃
年間降水量 :1538o
神戸市の花 :あじさい
神戸市の木 :山茶花

神戸市公式HP
神戸の統計データ
神戸の歴史
神戸と神戸市各区のシンボル

神戸市と兵庫県のおもな出来事・神戸歴史年表

1180年(治承 4年)
1184年(元暦 1年)
1596年(慶長 1年)
1607年(慶長12年)
1675年(延宝 3年)
1708年(宝永 5年)
1854年(嘉永 7年)
1862年(文久 2年)
1863年(文久 3年)
1863年(文久 3年)
1865年(慶応 1年)
1867年(慶応 3年)
1867年(慶応 3年)
1867年(慶応 3年)
 

1868年(明治元年)
 
1869年(明治 2年)
1870年(明治 3年)
1871年(明治 4年)
1871年(明治 4年)
1871年(明治 4年)
1872年(明治 5年)
1874年(明治 7年)
1876年(明治 9年)
1879年(明治12年)
1885年(明治18年)
1888年(明治21年)
1889年(明治22年)
 
 
1889年(明治22年)
1893年(明治26年)
1896年(明治29年)
1896年(明治29年)
1898年(明治31年)
1899年(明治32年)
1900年(明治33年)
1901年(明治34年)
1901年(明治34年)
1902年(明治35年)
1903年(明治36年)
1905年(明治38年)
1906年(明治39年)
1907年(明治40年)
1907年(明治40年)
1910年(明治43年)
1910年(明治43年)

1917年(大正 6年)
1920年(大正 9年)
1920年(大正 9年)

1928年(昭和 3年)
1929年(昭和 4年)
1930年(昭和 5年)
1931年(昭和 6年)
1932年(昭和 7年)
1933年(昭和 8年)
1934年(昭和 9年)
1936年(昭和11年)
1937年(昭和12年)
1938年(昭和13年)
1939年(昭和14年)
1941年(昭和16年)
1945年(昭和20年)
1947年(昭和22年)

1951年(昭和26年)
1953年(昭和28年)
1954年(昭和29年)
1955年(昭和30年)
1956年(昭和31年)
1958年(昭和33年)
1959年(昭和34年)
1964年(昭和39年)
1965年(昭和40年)
1966年(昭和41年)
1967年(昭和42年)
1968年(昭和43年)
1968年(昭和43年)
1970年(昭和45年)
1971年(昭和46年)
1971年(昭和46年)
1971年(昭和46年)
1972年(昭和47年)
1973年(昭和48年)
1975年(昭和50年)
1977年(昭和52年)
1980年(昭和55年)
1980年(昭和55年)
1980年(昭和55年)
1981年(昭和56年)
1982年(昭和57年)
1988年(昭和63年)

1990年(平成 2年)
1991年(平成 3年)
1992年(平成 4年)
1995年(平成 7年)
1995年(平成 7年)
1997年(平成 9年)
1998年(平成10年)
1999年(平成11年)
2001年(平成13年)
2005年(平成17年)
2006年(平成18年)
2006年(平成18年)
平清盛都が都を神戸の福原に移すが、ふたたび京へ戻す
一の谷の戦い、平忠度・経正・通盛・知章・経俊・敦盛らが討死、重衡は捕虜となる
大地震により、兵庫に壊滅的な被害。須磨寺、秀吉造営の有馬の御殿などが倒壊
朝鮮通信使が兵庫津に上陸、片桐貞隆が接待
兵庫津周辺で水害発生
兵庫津で大火災発生
兵庫津大地震発生
明石藩、明石−垂水間に12の砲台を建設  >>舞子砲台址
幕府が和田崎、湊川尻、西宮などの砲台工事着工
勝海舟、神戸海軍操練所建設を命じられる  >>神戸旧居留地のモニュメント・海軍操練所跡
神戸海軍操練所廃止
兵庫開港勅許
兵庫開港式、運上所(現神戸税関)で挙行  >>神戸税関と日本一短い国道
幕府が兵庫大阪外国人居留地規定書を制定、居留地を神戸,二ツ茶屋,走水の3カ村の浜手地域に画定
  >>旧居留地・神戸の洋館

兵庫鎮台、兵庫裁判所を廃し、兵庫県を設置  >>兵庫運河・兵庫城と兵庫県庁
知事に伊藤博文任命。坂本村に兵庫県庁舎を新築移転
兵庫県、神戸病院(神戸大学附属病院の前身)開設、医学伝習所併設
神戸−大阪間の電信架線完工、兵庫電信局開局
廃藩置県
西摂5郡を兵庫県とし、県令に神田孝平任命
兵庫・神戸に巡整組(のちの警察)を設置
運上所を神戸税関に改称  >>神戸税関と日本一短い国道
大阪−神戸間に官設鉄道開業
兵庫・飾磨・豊岡・名東(淡路)の4県を統合して兵庫県となる
郡区町村編制法の実施により、兵庫・神戸と坂本村をあわせて神戸区となる
神戸ゴム工業創始
山陽鉄道、兵庫−姫路間開通
市制町村制の施行により、神戸区は荒田・葺合両村を合併し神戸市となる
鳴滝幸恭初代神戸市長に就任。東川崎町元神戸区役所が初代市役所となる
当時の人口は13万5千人、市域面積は21ku
東海道線神戸−東京間全通
神戸電話交換局開設
林田・湊・池田の3ヵ村が神戸市に合併
神戸で日本初の活動写真公開
神戸新聞創刊
外国人居留地返還(約30年間外国人自治区となっていた)
神戸市、水道給水開始
神戸瓦斯、営業開始
山陽鉄道神戸−下関間開通
兵庫県庁舎(現兵庫県公館)竣工  >>兵庫県公館・旧兵庫県庁舎
日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」完成
阪神電鉄株式会社が大阪出入橋−神戸三宮間の運転を開始
山陽鉄道国有化(山陽線)
神戸港の築港着工する(1922年完成)
現在の神戸市章を制定
兵庫電気軌道(現山陽電鉄)、兵庫−須磨間開通
神戸電気鉄道(のちの神戸市電)、兵庫−春日野道間開通

兵庫電気軌道、塩屋−明石間を延長
須磨町、神戸市に合併
阪神急行電鉄(現阪急電鉄)、大阪−神戸間営業開始

神戸有馬電気鉄道(現神戸電鉄)、湊川−有馬、有馬口−三田間開通
六甲村・西灘村・西郷村、神戸市に編入
神戸市営バス運行開始
神戸市区制実施
六甲ケーブル開通
第1回神戸みなと祭り(神戸まつり)初開催  >>神戸まつり写真集
室戸台風、阪神地方に大被害
阪神電鉄、三宮−神戸間の地下線の営業開始
諏訪山動物園オープン 後の神戸市立王子動物園(1951年(昭和26)灘区へ移転)  >>王子動物園
阪神大水害発生
神戸市の人口が100万人を突破
垂水町、神戸市に編入
尼崎・神戸空襲。3月〜8月まで空襲が断続  >>神戸大空襲
有馬町・山田村・有野村・神出村・伊川谷村・櫨谷村・押部谷村・玉津村・平野村
岩岡村が神戸と合併
道場村・八多村・大沢村が神戸と合併
神戸港東部埋立てによる臨海工業地の造成開始
兵庫県警察発足
長尾村、神戸市と合併
六甲山一帯、国立公園に指定  >>六甲山
淡河村、上淡河村、神戸市と合併
摩耶埠頭の建設開始
兵庫県本庁舎(現1号館)完成
さんちかタウンオープン
摩耶大橋開通
六甲山トンネル開通
神戸高速鉄道開通
ポートアイランドの起工式挙行  >>神戸ポートアイランド
阪神高速道路、神戸−西宮間開通
山陽新幹線の県域内工事・新神戸駅完成
神戸市電(路面電車)廃止
兵庫県会議事堂、兵庫県本庁舎2号館完成  >>兵庫県庁2号館屋上・みどり展望園
山陽新幹線、大阪−岡山間開通
神戸市北区が兵庫区から分離、発足
中国縦貫自動車道、兵庫県内で全線開通
神戸市営地下鉄山手線、新長田−名谷間開通
神戸北野町異人館街、重要伝統的建造物群保存地区に指定  >>神戸北野異人館と異人館街の風景
新交通システム・ポートライナー試運転開始
神戸市の生田区・葺合区合併、中央区となる
神戸ポートアイランド博覧会ポートピア'81開催  >>神戸ポートピアランド
神戸市西区が垂水区から分離、発足
神戸市街地と北神地区をむすぶ北神急行開通

神戸−但馬間に定期ヘリコプター就航
神戸電鉄公園都市線、横山−フラワータウン間開通
神戸ハーバーランド完成  >>ハーバーランド・モザイク
阪神淡路大震災発生  >>阪神淡路大震災メモリアル・モニュメント
第1回神戸ルミナリエ開催
第1回インフィオラータ神戸開催  >>インフィオラータこうべ 〜神戸の街は花絵の展覧会〜
明石海峡大橋開通  >>明石海峡大橋(パールブリッジ)
神戸空港島埋め立て着工  >>神戸空港ターミナルビル見学会
神戸市営地下鉄海岸線開通
神戸ポートピアランド閉園  >>さよならポートピアランド 〜25年のあゆみ展〜
新交通システム・ポートライナー 神戸空港延伸線開業
神戸空港(神戸マリンエア)開港  >>神戸空港ターミナルビル見学会




[ HOME神戸市神戸市の概要と歴史 ]

[ 前のページに戻る ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]