[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

伊和神社と伊和神社の秋祭り写真集  ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼

− 兵庫県宍粟市一宮町須行名 −

[ HOME西播磨宍粟市伊和神社と伊和神社の秋祭り ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・仏閣秋祭り播州の秋祭り ]


伊和神社の写真集

伊和神社の鳥居
伊和神社の鳥居
宍粟市一宮町(旧宍粟郡一宮町)を南北に走る国道29号線沿い・旧因幡街道のほぼ中央に位置する伊和神社は、祭神は、大国主神(おおくにぬしのかみ)(大己貴神)で、農業・工業・商業等産業の神、縁結びの神、病気平癒の神として多くの人々の信仰を集めています。

伊和神社本殿背後には、神鳥が飛来したと伝えられる神跡の霊石「鶴石・降臨石」が残されています。

神跡の霊石「鶴石・降臨石」は、欽明天皇甲申歳、伊和恒郷に「我を祀れ」ちの御神託があり、一夜のうちに杉・桧等が群生して多くの鶴が舞っており、大きな白鶴が二羽石上に北向きに眠っていたので社殿を道営したと伝えられています。



伊和神社の一つ山祭
一つ山とは神社の東北方にある宮山で、三山と同様、山上近くの磐座(いわくら)の下に神祠を祀っています。類聚国史に「斉明天皇の4年(658年)秋、百済の葛海をして伊和山に猟せしめられしに山頂鳴動し、一毛も得ずして帰りぬ。一少年ありて語るに、「神山なり猟なきは神の御心なり」と。これにより即時の祭を始め給う」とあります。伊和神社の臨時の大祭、現在も21年ごとに行われる一つ山祭は、この即時の大祭を縁として始まったと伝えられています。一つ山の神祠近くに神紋菊を記した白旗を立てて、伊和神社と一つ山の山麓において祭典が行われます。


伊和神社の本殿
伊和神社の本殿
伊和神社の本殿
伊和神社の本殿


神鳥が飛来したと伝えられる神跡の霊石
神鳥が飛来したと伝えられる神跡の霊石




伊和神社の秋祭り写真集

みこしの宮出し
みこしの宮出し
屋台の練り合わせ
屋台の練り合わせ

毎年10月15日、16日には秋期大祭、伊和神社秋祭りが行われ、御輿と5台の屋台が境内で練り合わせを披露します。

播州屋台は大別して、神輿屋根型、布団屋台(重箱屋台)、布団山型屋台(山型屋台)の3つに分けられますが、この屋台は、神輿屋根型で播州伝統工芸の粋を集めた屋台です。

播州秋祭りの中でも、この伊和神社の秋祭りは非常に行儀のいい印象を受けました。灘のけんかまつりを始め、曽根天満宮の秋祭り、高砂神社の秋祭りなど、南播磨地方の秋祭りでは、神輿や屋台、だんじりの練り子・担ぎ手はもちろん、観客までもが激しく入り交じって活気のある祭りですが、伊和神社の秋祭りは観客と神輿、屋台が入り交じることなく祭りが進行していきます。ある意味物足りなさを感じてしまいます・・(^◇^;)


屋台の練り合わせ
屋台の練り合わせ
屋台の宮出し
屋台の宮出し


御旅山へのみこし行列
御旅山へのみこし行列
御旅山へのみこし行列
御旅山へのみこし行列


御旅山へのみこし行列
御旅山へのみこし行列
御旅山へのみこし行列
御旅山へのみこし行列


御旅山・御旅所での神事
御旅山・御旅所での神事
御旅山・御旅所での神事
御旅山・御旅所での神事




伊和神社と伊和神社の秋祭り
所在地 兵庫県宍粟市一宮町須行名 (地図 周辺の観光スポット・関連施設
波賀城跡・波賀城史跡公園
赤西渓谷の紅葉・渓流と滝
原不動滝・不動滝公園と紅葉
音水渓谷と明神滝の紅葉
音水湖と引原ダムの紅葉
ラドン水・ラドンの泉・千草自然水
東山名水・東山ラドン水と名水珈琲
千種高原と千草川
ちくさ高原と千種川の雪景色
三室の滝と雪景色
大釜の滝
伊和神社と伊和神社の秋祭り
福知渓谷と福知川
福知渓谷の紅葉
家原遺跡公園・一宮温泉まほろばの湯
文殊の水・一宮町名水7選
大歳神社と千年藤
千年藤と藤の花
播州山崎花菖蒲園
花菖蒲・山崎花菖蒲園
播州山崎花しょうぶ園ライトアップ夜景
紫陽花・山崎花菖蒲園
ミツバツツジとヒカゲツツジ・山崎花菖蒲園
菖蒲・杜若・山崎花菖蒲園
石楠花・山崎花菖蒲園
ホタル祭り・播州山崎花しょうぶ園
開 園 伊和神社は24時間参拝可
秋祭りは10月15日(宵宮)、16日(本宮)
休 み 無休
入場料 無料
駐車場 無料
アクセス 山崎から徳倉、横山行きバスで伊和神社前
公式HP  
 



[ HOME西播磨宍粟市伊和神社と伊和神社の秋祭り ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・仏閣秋祭り播州の秋祭り ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]














ALL Season 四季の彩り    神戸観光壁紙写真集