[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

明石市立天文科学館 プラネタリウム・明石の天文台 壁紙写真 ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼

− 兵庫県明石市人丸町 −

[ HOME東播磨明石市明石天文科学館 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒科学館 ]


明石市立天文科学館 プラネタリウム・明石の天文台 壁紙写真集
◆ 写真をクリックすれば別窓で壁紙写真を表示します (デスクトップ壁紙サイズ・XGA1024×768) ◆

明石天文科学館の外観
明石天文科学館の外観
明石天文科学館の夜景 夜間はライトアップされる
明石天文科学館の夜景 夜間はライトアップされる

明石市立天文科学館は東経135度、日本標準時子午線上に建てられており、13・14階の展望室からは明石の町並みと明石海峡大橋、淡路島の全景が見渡せます。

天文科学館のプラネタリウムでは、四季の星座ショーをはじめ、南極や北極の星座などロマンあふれる天体現象を見ることができます。

明石市立天文科学館は1960年(昭和35年)6月10日に時と宇宙の博物館として建設されました。

1995年(平成7年)1月17日の阪神淡路大震災で大きな被害を受け、3年余りの期間休館していましたが、天文科学館のシンボルである大時計を新しく取り替え1998年(平成11年)3月15日にリニューアルオープンしました。

日本標準時と時の記念日
日本標準時が制定されたのは、1886年(明治19年)です。それまでは、地域ごとに時間が違っていて日本国内にも時差がありました。

1884年(明治17年)、アメリカのワシントンで開催された「本初子午線並計時法万国公会」で、イギリスのグリニッジ天文台を経度を『0』にしようと決まりました。

そこから、地球の周囲を1日24時間で割った15度ごと(1時間ごと)に、グリニッジから経線を引いていったのです。これを経帯時といい、世界中に24の経帯時ができることになりました。

その後日本は、1888年(明治21)年1月1日から一つの時計を使いだしたのです。

時の記念日は1920(大正9)年、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と生活改善同盟会によって制定されました。この日が制定された6月10日とは”天智天皇の漏刻”が初めて時を刻んだ日、西暦671年の4月25日。今の暦では6月10日になるというわけです。明石市ではこの日、天文科学館やJR明石駅などで子午線通過証を配布しています。

日本標準時の基準となる東経135度の子午線は、明石市を含む5市11町を通っています。
北から京都府網野町、同久美浜町、兵庫県但東町、京都府夜久野町、兵庫県青垣町、同 氷上町、同 山南町、同 黒田庄町、同 西脇市、同 社町、同 小野市、同 三木市、同 神戸市西区、同 明石市、同 淡路町、同 東浦町です。

それぞれの町には、目には見えない子午線を表示する標識やモニュメントが建っています。明石市は、1911年(明治43年)に日本で最初に標識を建てたことから「子午線のまち」といわれています。

明石天文科学館の周辺には、万葉の歌人、柿本人麻呂を奉っている古社、『柿ノ本神社』、弘法大師空海が弘仁2年(811年)明石城本丸跡に湖南山揚柳寺を建立したのがはじまりと言われる『月照寺』、長寿院などの神社仏閣や、明石の名水『亀の水』などがあります。天文科学館から歩いて数分の距離ですので、是非訪れてみてください。


明石天文科学館の外観 プラネタリウムのドーム
明石天文科学館の外観 プラネタリウムのドーム
明石天文科学館から見た明石海峡大橋
明石天文科学館から見た明石海峡大橋


天文科学館の時計塔を制御する親時計
天文科学館の時計塔を制御する親時計
明石天文科学館の展示室
明石天文科学館の展示室



明石天文科学館の展示室
明石天文科学館の展示室


子午線のモニュメント・漏刻(水時計)
子午線のモニュメント・漏刻(水時計)
隕石の断面
隕石の断面



明石天文科学館のプラネタリウム
明石天文科学館のプラネタリウム


神戸市垂水区 JR舞子駅付近からみた明石天文科学館と明石市の風景パノラマ写真・手前の海岸は大蔵海岸
神戸市垂水区 JR舞子駅付近からみた明石天文科学館と明石市の風景パノラマ写真・手前の海岸は大蔵海岸



天文科学館のデコレーション・特別ライトアップ
◆ 写真をクリックすれば別窓で壁紙写真を表示します (デスクトップ壁紙サイズ・XGA1024×768) ◆


天文科学館と鯉のぼり
天文科学館と鯉のぼり
天文科学館のバレンタインライトアップ
天文科学館のバレンタインライトアップ


オレンジリボンのライトアップ
オレンジリボンのライトアップ
天文科学館のクリスマスツリーのイルミネーション
天文科学館のクリスマスツリーのイルミネーション



子午線標識
◆ 写真をクリックすれば別窓で壁紙写真を表示します (デスクトップ壁紙サイズ・XGA1024×768) ◆

山陽電車人丸前駅のプラットホーム
山陽電車人丸前駅のプラットホーム
トンボの標識
トンボの標識



トンボの標識
トンボの標識



時計草(トケイソウ)の花壁紙写真集
◆ 写真をクリックすれば別窓で壁紙写真を表示します (デスクトップ壁紙サイズ・XGA1024×768) ◆

明石天文科学館に咲く時計草(トケイソウ)の花
明石天文科学館に咲く時計草(トケイソウ)の花
明石天文科学館に咲く時計草(トケイソウ)の花
明石天文科学館に咲く時計草(トケイソウ)の花


明石天文科学館に咲く時計草(トケイソウ)の花
明石天文科学館に咲く時計草(トケイソウ)の花
明石天文科学館に咲く時計草(トケイソウ)の花
明石天文科学館に咲く時計草(トケイソウ)の花



明石市立天文科学館 14F展望フロアから見た明石の街の風景 壁紙写真集
◆ 写真をクリックすれば別窓で壁紙写真を表示します (デスクトップ壁紙サイズ・XGA1024×768) ◆

明石天文科学館・展望室から見た明石市の風景・明石海峡大橋と淡路島
明石天文科学館・展望室から見た明石市の風景・明石海峡大橋淡路島


朝霧・大蔵海岸から舞子方面(展望室の東)
朝霧・大蔵海岸から舞子方面(展望室の東)
JR・山陽電車 明石駅付近(展望室の南西)
JR・山陽電車 明石駅付近(展望室の南西)


明石城と明石市立文化博物館付近(展望室の西)
明石城と明石市立文化博物館付近(展望室の西)
天文科学館プラネタリウムのド−ム(展望室の東)
天文科学館プラネタリウムのド−ム(展望室の東)


月照寺(展望室の北)
人麿山 月照寺(展望室の北)
柿ノ本神社(展望室の北)
柿ノ本神社(人丸神社)(展望室の北)




明石市立天文科学館 プラネタリウム・明石の天文台
所在地 兵庫県明石市人丸町2−6 (地図 周辺の観光スポット・関連施設
明石公園と明石城
明石城(巽櫓と坤櫓)
人麿山 月照寺・日本庭園と八房梅
柿本神社(人丸神社)
亀の水(月照寺の清水)・播磨三名水
明石公園と明石城
明石城(巽櫓と坤櫓)
明石市立文化博物館
明石港旧灯台・たこフェリーと明淡高速船
たこフェリー・明石淡路フェリー
魚の棚商店街・魚の街明石
大蔵海岸と明石海峡大橋
明石海峡大橋(パールブリッジ)
岩屋神社
明石浜の散歩道・播磨サイクリングロード
薬師院・明石のぼたん寺
住吉神社
開 園 9:30〜17:00
休 み 月曜日、第2火曜日
入場料 大人700円、中高生400円、子供300円
駐車場 有料(2時間まで300円)
アクセス JR・山陽電鉄『明石駅』から東へ徒歩15分
山陽電鉄『人丸前駅』から北へ徒歩5分 
公式HP 明石天文科学館
2006年1月1日 午前8時59分60秒 うるう秒を設定
日本の標準時を管理する独立行政法人・情報通信研究機構が、2006年1月1日にうるう秒の調整で標準時間を1秒遅らせると発表しました。現在、標準時は原子時計によって決められていますが、地球の自転に基づく時間との間にずれが生じるため、うるう秒を設け調整します。うるう秒の調整は1999年1月1日以来で、23回目の調整になります。うるう秒の調整は、2006年1月1日午前8時59分59秒と午前9時0分0秒の間に「午前8時59分60秒」を入れて調整します。
2005.9.8追記

2010年度 プラネタリウム投影機入れ替え??
明石市立天文科学館のプラネタリウムは、旧東独のカール・ツァイス・イエナ社製で、1960年の開館とともに設置されました。同タイプの大型プラネタリウム投影機は東京、大阪、名古屋、明石で活躍していましたが、現在では明石と名古屋市科学館にしか残っていません。

明石市は2010年度にプラネタリウム投影機を新型機種に入れ替える予定でしたが、現役の装置としては国内で最も古くから使われており、世界でも5番目の歴史があることから継続使用することを決めました。
2008.629追記

日本標準時グループ(Japan Standard Time Group)
独立行政法人 通信総合研究所
日本標準時(JST)、協定世界時(UTC)、国際原子時(TAI)、地域標準時の表示
  コンピュータの内蔵時計との誤差も表示されます

FUKUDA PLANNING homepage
日本標準時・東経135度子午線を訪ねて
  └東経135度子午線標識一覧



[ HOME東播磨明石市明石天文科学館 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒科学館 ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]














ALL Season 四季の彩り    神戸観光壁紙写真集