明王寺の追儺式(鬼追い) ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼
− 兵庫県神戸市垂水区名谷町 −
[ HOME神戸市垂水区明王寺の追儺式(鬼追い) ]
[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒追儺式・鬼追い神社・仏閣 ]




明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)に使われる鏡餅
明王寺の追儺式(鬼追い)

明王寺の追儺式は、毎年1月4日に厄払いの行事として行われています。追儺式の由来と歴史は不明ですが、鬼追いに使用する太鼓には応安2年付けの墨書銘があり、少なくとも応安2年(1369年)以前から行われていたと考えられています。

明王寺の鬼追いには太郎鬼、次郎鬼、ババ鬼の三鬼と子鬼4匹が登場します。

追儺式は14:00頃から不動護摩(内護摩)が行われ、14:30頃般若心経が唱えられると子鬼4匹が世話役の肩に担がれて登場します。子鬼は、シャガマと呼ばれる紙すだれを胸のあたりまで垂らしているので顔は見えなくなっています。

4匹の子鬼が踊っている間、太郎鬼、次郎鬼、ババ鬼の三鬼は鬼部屋で儀式を行い、準備が整うと親鬼の三鬼が本堂に登場します。

鬼の舞は8回行われ、4〜6回目の踊りで餅割りを行い、7回目の踊りの時、花撒きと餅撒きが行われます。8回目の鬼踊りは逆鬼と呼ばれるもので、1〜7回目の時とは逆方向から出てきてた親鬼が、本堂を逆回りで退場していきます。

明王寺の追儺式(鬼追い)の不動護摩(内護摩)
明王寺の追儺式(鬼追い)の不動護摩(内護摩)
明王寺の追儺式(鬼追い)の不動護摩(内護摩)
明王寺の追儺式(鬼追い)のシャガマをかぶった子鬼
明王寺の追儺式(鬼追い)のシャガマをかぶった子鬼
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅割り
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅撒き
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅撒き
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅撒き
明王寺の追儺式(鬼追い)の餅撒き
     
  

  
明王寺
 所在地 兵庫県神戸市垂水区名谷町 (地図 周辺観光スポット・関連施設
明石海峡大橋・パールブリッジ
明石海峡大橋ライトアップと夜景
舞子公園・アジュール舞子
舞子公園・アジュール舞子の夜景
移情閣・舞子六角堂・孫文記念館
舞子海水浴場・舞子海岸砂浜と海の家
多聞寺
転法輪寺・垂水区最古の寺と仏像
海神社・(綿津見神社)
五色塚古墳・神戸の古代遺跡
マリンピア神戸・ポルトバザール
マリンピア神戸・夕景と夜景
須磨海浜公園・須磨海岸・須磨海水浴場
神戸市立須磨海浜水族園
須磨寺(福祥寺)・源平ゆかりの古刹
綱敷天満宮・須磨の天神さん
須磨浦公園・神戸桜の名所
須磨浦山上遊園・鉢伏山と旗振山
多井畑厄除八幡宮・厄除大祭
神戸総合運動公園
国宝三身山太山寺・神戸紅葉名所
 開 園  
 休 み 無休
 入場料 無料
 駐車場 無料
 アクセス  
 公式HP  
 

[ HOME神戸市垂水区明王寺の追儺式(鬼追い) ]
[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒追儺式・鬼追い神社・仏閣 ]
    
[ ▲ ページトップ ▲ ]