[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

国生み神話・日本誕生伝説のおのころ島神社の写真  ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼

− 兵庫県南あわじ市三原町榎列下幡多 −

[ HOME淡路島南あわじ市おのころ島神社(自凝島神社) ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・仏閣 ]


おのころ島神社(自凝島神社)と国生み神話・日本発祥伝説/おのころ神社写真集

日本三大鳥居に数えられるおのころ神社の大鳥居
日本三大鳥居に数えられるおのころ神社の大鳥居
神々誕生の地・日本国土の発祥地・おのころ島神社
神々誕生の地・日本国土の発祥地・おのころ島神社

日本三大鳥居のひとつ、高さ21.7m、柱の直径3mの朱塗りの大鳥居が目印のおのころ島神社には、日本の国の始まり、国生み神話があります。

日本の神々誕生の聖地、国生みの神話、日本国土の発祥の地として古事記、日本書紀などにも登場する伝説のおのころ島が、おのころ島神社のある、この場所だと言われています。

近くには国生み神話に関連する葦原国(あしはらのくに)や天の浮橋、せきれい石、塩砂(御砂所)などがあります。



国生み神話・日本発祥の地
古事記、日本書紀の国生み神話に登場する、伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冉命(いざなみのみこと)の二神が天上の「天の浮橋」に立って、「天の沼矛」をもって青海原をかきまわし、その矛を引き上げたときに、矛の先から滴り落ちる潮が凝り固まって一つの島となりました。
これが自凝島・「おのころ島」で、次にできたのが淡道之穂之狭別島(あはじのほのさわけのしま)で今の淡路島であるとされています。イザナギ、イザナミ二尊がこの「おのころ島」に降りて、大八洲(おおやしま)の国々・「日本の国土」を生んだとされています。

神生み神話・日本の神々の発祥の地
国生みののち、伊弉諾命と伊弉冉命は、この大地を守べき神、国土、海原、自然の神々を生む「神生み」へと進んでいきます。伊弉諾命と伊弉冉命は天照大神(あまてらすおおみかみ)、月読命(つくよみのみこと)、素戔鳴命(すさのおのみこと)の三神を生みました。

素戔鳴命(すさのおのみこと)は、出雲の八岐大蛇(山俣大蛇・やまたのおろち)の神話に出てくる大蛇を退治したのち、櫛名田比売と結婚し多くの神を生みました。その一人が大国主命であり、国造り神話へと続きます。

淡路島は国生み神話・日本誕生の伝説・神々の伝説が数多く残る島
三原町のおのころ島、南淡町の沼島、淡路町の絵島、または、淡路島全体がおのころ島であるなど、いろいろの説があります。


神々誕生の地・日本国土の発祥地・おのころ島神社
神々誕生の地・日本国土の発祥地・おのころ島神社
おのころ島神社の御神木
おのころ島神社の御神木




おのころ島神社(自凝島神社)
所在地 兵庫県南あわじ市三原町榎列下幡多 (地図 周辺の観光スポット・関連施設
慶野松原・日本の海水浴場88選
淡路島牧場・牧場と酪農体験施設
淡路ファームパーク・イングランドの丘 Xmas
イングランドの丘のクリスマス花火
吹上浜海水浴場・吹上浜キャンプ場
灘黒岩水仙郷・淡路島水仙の名所
福良湾海上花火大会・南あわじ市夏まつり
大鳴門橋(鳴門大橋)と鳴門海峡
大鳴門橋記念館と淡路人形浄瑠璃館
おのころ島神社と国生み神話
うずしお温泉・淡路島の温泉スタンド
若人の広場・太平洋戦争戦没学徒慰霊塔
諭鶴羽ダムと三原サイクリングターミナル
諭鶴羽神社・淡路島最高峰の諭鶴羽山
開 園 24時間
休 み 無休
入場料 無料
駐車場 無料
アクセス 神戸淡路成人自動車道西淡三原ICから車で約10分
公式HP おのころ島神社
 



[ HOME淡路島南あわじ市おのころ島神社(自凝島神社) ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・仏閣 ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]














ALL Season 四季の彩り    神戸観光壁紙写真集