神戸の初日の出
おすすめの初日の出スポット
神戸での初日の出時刻は六甲山で7時前後、沿岸部で7時5分前後、方角は117°~118°。海と山に囲まれた神戸には、たくさんの初日の出スポットがあります。海からでも、山からでもお気に入りの場所から初日の出を拝めるのが神戸の魅力です。
その中でも、おすすめの初日の出スポットは六甲山。標高890mの六甲ガーデンテラス、六甲枝垂れ、見晴らしの塔は特に人気の絶景スポットで、神戸市内で一番早い初日の出を拝むことができます。もしかして、兵庫県で一番早い初日の出かも?? 六甲山では、沿岸部よりも約5分ほど早く初日の出が昇ります。六甲山には、六甲ガーデンテラスのほか、摩耶山掬星台、六甲山天覧台、菊水山、ビーナスブリッジ、ビーナステラス、市章山、錨山(碇山)、神戸布引ハーブ園など、数多くの初日の出の絶景スポットがあります。
六甲山から見る初日の出
六甲山の主要な観光施設は、1月1日の初日の出が昇る前の早朝から営業している観光施設もあります。また、六甲有馬ロープウェー、六甲まやビューライン、神戸布引ハーブ園ロープウェイなど、六甲山へのアクセスに便利な、ロープウェイやケーブルカーも1月1日の午前6時前後に運行を始めますので、道路の積雪や凍結の心配がある場合でも、安全に六甲山へアクセスできます。
六甲山系の西の端にある「須磨浦山上遊園」もおすすめの初日の出スポットです。ここは交通の便が良く、山陽電車「須磨浦公園駅」を降りてすぐのところに、ロープウェイの乗り場があるので気軽に行けます。須磨浦ロープウェイは1月1日の早朝5時から運行しています。
六甲山の山上エリアは、神戸の市街地からも近く、車でのアクセスも便利ですが、積雪や凍結の場合もありますので、十分ご注意ください。また、六甲山の山上エリアの主要施設は、公共の交通機関や車でのアクセスが便利な場所にありますが、地図にある初日の出スポットの中には、徒歩でしかアクセスできない場所もありますのでご注意ください。
六甲山最高峰、菊水山、高取山などの山頂からの初日の出を見る場合、比較的安全な登山道が通じていますが、暗闇での登山になるため懐中電灯は必携。防寒対策も十分に行ってください。前日までの天候や場所によっては、登山道の積雪や凍結があるため、アイゼンやストックが必要になる場合もあります。
兵庫県内の初日の出を拝める人気の山では、「初日の出登山ツアー」等のイベントが開催されている山もありますので、そのようなイベントやツアーに参加すると、夜間登山の未経験者でも比較的安全に「初日の出登山」を楽しむことができます。主催者により山頂や展望台で焚き火がたかれたり、雑煮や甘酒の振る舞いが行われるイベントやツアーもあります。
兵庫と神戸の除夜の鐘
兵庫県や神戸市の各地のお寺では、大晦日の夜から日付の変わる午前0時頃から除夜の鐘の音が響きます。お寺によっては、参拝者が除夜の鐘を自由につくことができ、甘酒や炊き出しの振る舞いや、記念品の授与があります。ほとんどのお寺では自由に鐘つき体験ができますが、一部のお寺では、事前に整理券を配り、先着108人のみが除夜の鐘をつけるお寺もありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
兵庫県の除夜の鐘をつける人気のお寺
兵庫県神戸市須磨区妙法寺
大晦日:除夜の鐘つき(31日23:45~)
兵庫県神戸市灘区摩耶山町
大晦日:除夜の鐘つき(31日23:30~)
元日~:息災招福の心経会
31日は9:00~17:00、22:00~1月1日2:00までの2回開門。あめ湯の接待
摩耶山天上寺
兵庫県加西市上万願寺町
大晦日:除夜の鐘つき
神戸の人気初詣スポット・神戸三社参り(神戸三社詣)
神戸三社参り(神戸三社詣)
西日本の各地には、「三社参り」を行う地域が数多くあり、特に「正月の初詣」として、その地域の三つの神社を詣でる風習があります。三社参りの風習は、「朝廷が伊勢神宮、石清水八幡宮、賀茂神社の三社に奉幣し、これが庶民にも三社を詣でる風習として広まった」という説など、諸説あるようです。
神戸にも「生田神社」、「湊川神社」、「長田神社」を参拝して巡る「神戸三社参り」があります。これらの三社に「和田神社」を加えた「神戸四社参り」もあります。正月の初詣ではありませんが、「神戸八社巡り」、「神戸七福神巡り」、「兵庫七福神巡り」もありますので、時間があれば、初詣に参拝するのもいいかもしれません。
神戸の初詣 神戸三社参り
神戸市中央区下山手通
ご祭神:稚日女尊(わかひるめのみこと)
ご利益:「縁結び」、「恋愛成就」、「安産祈願」、「商売繁盛」
例年の人出:150万人
神戸市中央区多聞通
ご祭神:楠木正成公
ご利益:「開運招福」、「厄除け」、「家内安全」
例年の人出:100万人
神戸市長田区長田町
ご祭神:事代主神(ことしろぬしのかみ)
ご利益:「商売繁盛」、「病気平癒」、「厄除」
例年の人出:70万人
神戸市兵庫区和田宮通
ご祭神:天御中主大神(あめのみなかぬしのかみ)、市杵嶋姫大神(いつきしまひめ)、蛭子大神(ひるこ)
ご利益:「交通安全」、「商売繁盛」、「五穀豊穣」
兵庫県の初詣の人気の神社
兵庫県尼崎市西本町
地車が引き出され、福もち、ぜんざいや樽酒の授与
兵庫県宝塚市米谷清シ
元日~:新年祝祷三宝大祭
兵庫県のカウントダウンイベント
兵庫県神戸市中央区
要予約
新年のカウントダウンをコンチェルトの船上で迎えるスペシャルクルーズ。JAZZライブなどの生演奏を聞きながらのディナークルーズ。
神戸コンチェルト公式サイト
兵庫県神戸市中央区
要予約
神戸の1000万ドルの夜景をゆっくり楽しめる年越しクルーズ。新年を迎えると神戸港の船舶から一斉に汽笛が鳴り響きます。
神戸ベイクルーズ公式サイト
兵庫県神戸市中央区
要予約
1泊2日のカウントダウンクルーズ。年越しそば、おせち料理を食べながらの年越しクルーズ。元旦の朝は洋上からの初日の出を観覧。
みらいへ公式サイト
兵庫県洲本市内全域
コモード56商店街、洲本八幡神社、厳島神社、洲本神社ほか
カウントダウンコンサート、ステージイベント、新春夢花火、元旦市、八狸スタンプラリーなど
洲本市公式サイト
兵庫県の初日の出スポット
淡路市岩屋
淡路市夢舞台
神戸の初日の出スポット
12月31日から1月1日にかけて終夜営業。六甲有馬ロープウェー、まやビューライン夢散歩、新神戸ロープウェー(神戸夢風船)は元旦午前6時から運行開始。六甲枝垂れの早朝営業。年明けうどんなど初日の出特別メニュー。
まやビューライン(ケーブル・ロープウェー)は午前6時から運行開始。摩耶山初日の出ツアー、初日の出早朝登山。オテル・ド・摩耶ではホットチョコやホットワインのサービス。摩耶山天上寺ではあめ湯の振る舞い。
六甲ケーブルは元旦午前6時から運行開始。「TENRAN CAFE」では特別メニューを用意。
有馬温泉駅~魚屋道~六甲最高峰への初日の出登山。魚屋道登山口を5:00~6:00に出発。 神鉄臨時列車運行。
神戸夢風船・布引ハーブ園ロープウェイは午前6時から運行開始。
元旦の朝は午前5時開園、ロープウェイ、カーレーター運行開始。山陽電車は須磨浦公園駅~阪急神戸三宮駅間で12月31日から終日運行。先着順で干支の置物のプレゼント、振舞酒など。
元旦の朝は午前6時30分開園。先着100名にぜんざいがふるまわれる。
その他神戸の初日の出スポット
神戸空港、六甲アイランドマリンパーク、東六甲展望台、布引公園、ビーナスブリッジ、ビーナステラス、諏訪山公園金星台、市章山、錨山(碇山)、菊水山、高取山、高取神社、おらが山、須磨海浜公園、舞子公園、アジュール舞子、明石海峡大橋(パールブリッジ)、五色塚古墳、大蔵海岸
兵庫県の初日の出登山
西宮市
川西市
三田市
宝塚市
神戸市
加古川市・高砂市
西脇市中畑
西脇市黒田庄町
多可町加美区
加東市
多可町中区
多可町中区
たつの市
多可町八千代区
たつの市
たつの市
たつの市
たつの市
初日の出登山・元旦登山について
初日の出登山は、夜明け前の暗闇での登山になるため懐中電灯は必携。防寒対策は十分に!
神戸には「毎日登山」が行われている山がたくさんあります。「菊水山」、「高取山・高取神社」、「高倉山・おらが山」、「鉢伏山・旗振山」など、毎日登山が盛んな山では、1月1日の早朝は混雑するかもしれません。狭い登山道では、混雑していると初日の出の時間までに登頂できない可能性もありますので、時間に余裕を持ってお出かけください。
山によっては、自治体などが主催する初日の出登山もあります。そのようなイベントに参加すれば夜間登山未経験者でも比較的安全に登ることができます。また、主催者やボランティアによって、山頂や展望台で、雑煮や甘酒の振る舞い、炊き出し、たき火が行われるツアーもあります。
場所によっては登山道の凍結や積雪でアイゼンやストックが必要になる場合もあります。暗闇での登山は、登り慣れた近所の山でも油断するのは危険です。十分に安全に配慮してご来光登山をお楽しみください。
氷ノ山などの雪山登山も人気がありますが初日の出のためのツアーはありません。暗闇での雪山登山は経験者でも非常に危険です。日中、本格的な雪山装備で経験者を含めた複数での行動が必要です。
初日の出の時刻と方角
国立天文台(NAOJ) > こよみの計算 - 国立天文台暦計算室
国立天文台のこよみの計算では、日付、時間、場所を指定して、全国各地の日の出入り、月の出入り、惑星の出入り、夜明・日暮、南中時、高度と方位、月の満ち欠け・月齢などを調べることができます。
初日の出の時間と方角は、兵庫県で一番早い場所では7時頃、一番遅いところでは7時12分頃で、方角は117°~118°です。スマホを持っていれば、スマホのアプリを使って簡単に方位を調べることができます。初めての場所や、マイナーな場所で初日の出を見る場合、事前に初日の出の方角が開けているか調べておくことができます。
標高と初日の出時間
初日の出の時間は、同じ場所でも高度によって変わります。たとえば、神戸ポートタワーは高さが約108mですが、地上と最上部では約2分近く日の出の時間に差があります。最近では、高さが150mを超えるタワーマンションも多くなりましたが、最上階では、地上よりも約2分30秒ほど早く初日の出を見ることができます。また、初日の出の人気スポットの六甲ガーデンテラスでは標高が約890mなので、沿岸部との時間差は約6分になります。さらに、日本で一番高い山の富士山は、標高が3776mなので、約12分早く初日の出を見ることができます。
高度と初日の出時間の関係は、高度100m:約2分、高度250m:約3分、高度500m:約4分30秒、高度750m:約5分30秒、高度1000m:約6分、高度1500m:約7分30秒、高度2000m:約9分。
これらの時間は、太陽が水平線、地平線から昇ることを前提に計算された時間です。したがって、神戸の場合には、太陽が昇る方角に、大阪や奈良方面の山々がありますので、実際の日の出の時間は、計算された時間より少し遅くなります。また、ハーバーランドやメリケンパークのように、海に面していてもポートアイランドの建物の上から初日の出が昇る場合にも初日の出の時間はさらに遅くなります。
初日の出が一番早い場所はどこ?
日本で一番早い初日の出は、「南鳥島」の午前5時27分頃です。
北海道、本州、四国、九州で一番早い初日の出は、「富士山の山頂」の午前6時42分頃です。
北海道、本州、四国、九州で、山地を除いた平地で一番早い初日の出は、「千葉県の犬吠埼」の午前6時46分頃です。
では、兵庫県ではどうでしょうか?
きちんと調べたわけではありませんが、兵庫県で一番早い初日の出は「六甲山の最高峰」ではないでしょうか?「六甲山の最高峰」の初日の出は午前7時頃です。兵庫県の最高峰は「氷ノ山」で、標高は約1510mですが、氷ノ山のある養父市の初日の出時刻は午前7時10分頃です。高度が高い分を差し引いても、氷ノ山の山頂では、初日の出時刻は午前7時2分頃になります。
天気のチェックも忘れずに!
初日の出と言えば、忘れてはいけないのは天気予報。せっかく見に行ったのに天気が悪くては、初日の出を拝むことができません。お出かけ前には天気予報もチェックしましょう。
Yahoo!天気予報 > 兵庫県南部・神戸の天気予報
兵庫県の初日の出情報・各地の初日の出時刻と方角
沿岸部:午前7時6分頃、方角は117°~118°(東南東)
六甲山:午前7時頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時6分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時7分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時8分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時9分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時10分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時7分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時8分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時9分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時10分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時11分頃、方角は117°~118°(東南東)
午前7時12分頃、方角は117°~118°(東南東)
兵庫・神戸の年末年始・新春イベント情報
12月30日~31日
神戸市須磨区
マダイ、ヒラメ、ハマチ、クルマエビなどの正月用活魚の販売
1月2日
神戸市北区有馬町 有馬・温泉寺~有馬小学校講堂
江戸時代から続く温泉の繁栄を祈念して行う儀式
1月5日~1月8日
神戸市須磨区
新春餅つき大会とぜんざいのふるまい、ステージイベント
1月2日~4日
神戸市灘区王子町
先着1000人にオリジナルカレンダーをプレゼント
1月2日
神戸市灘区六甲山町
祝賀獅子舞、ぜんざいの無料サービス、迎春お楽しみ福袋
1月1日
姫路市
午前7時開門、入城料が無料。
2日・3日は先着各500人に姫路城の記念品プレゼント
1月1日~3日
姫路市
1~3日の3日間、甘酒の振舞いが行われる
1月2日
兵庫県養父市ハチ高原
JR・私鉄・バス 年末年始・新春フリーチケット
JR・私鉄など公共の交通機関各社から、除夜の鐘、初詣、初日の出、お正月福袋のお買い物にお得で便利な乗り放題チケットが発売されています。目的によっては観光周遊チケット、観光周遊クーポンと併用することで、さらにお得に利用することもできます。
京阪神の公共の交通機関では、年末年始の特別ダイヤで運行する交通機関があります。大晦日から元旦にかけて終日運行や、初詣で混雑する駅への増便や臨時停車などが行われます。
各種割引チケット、観光周遊チケット