宮本武蔵誕生の地碑・宮本武蔵公園写真集
宮本公園・石海神社に立つ宮本武蔵生誕之地碑 |
戦国時代末期の剣豪宮本武蔵は、生涯不敗と言われるほどの剣の達人で、諸国を放浪し多くの伝説を残すほどでありながら、武蔵の誕生については未だ特定されていません。
宮本武蔵の生誕地には「播州高砂」、「播州太子」、「作州大原」の3つの説が有力な生誕地説となっています。
1762年(宝暦12年)に平野庸脩によって書かれた地誌「播磨鑑(はりまかがみ)」に「宮本武蔵揖東郡鵤ノ庄宮本村ノ産ナリ」と記していることから、太子町宮本説も有力視されています。
|
宮本武蔵公園 案内板より
天下の剣豪と言われた宮本武蔵の自筆の書「五輪書」の序文に、『時寛永20年10月上旬のころ、生国播磨の武士新免武蔵守、藤原の玄信、年つもって60』とあり、また、平野庸修が宝暦年間に書いた播磨鑑には、『宮本武蔵、揖東郡鵤ノ荘宮本村ノ産也』とある。これらの記述から宮本は武蔵生誕の地と考えられるが、安永年間と明治20年の大火で村の大半が羅災し、系図や古文書が焼失したのは残念である |
宮本公園・石海神社と宮本武蔵生誕之地碑 |
石海神社 |
宮本武蔵の実情を知る生き証人 椋の木「逆さ椋」 |
力石と飯事石・宮本武蔵公園 |
宮本武蔵の生家跡と武蔵の産湯井戸 |
宮本武蔵の生家跡と武蔵の産湯井戸 |
|