国の天然記念物・樽見の大桜 樽見の大ザクラは別名「仙桜」、「千年桜」とも呼ばれ、1951年(昭和26年)国の天然記念物に指定された桜の老大木です。
桜の種類はエドヒガンザクラで樹齢は千年を越えると言われており、高さ20m、幹周り5.2m、根周り8mもある兵庫県一の老大桜として知られています。全国でも樹齢、幹周ともに10指に入るエドヒガンザクラの大木です。
桜の樹勢がもっとも盛んだった時代は元禄(江戸時代)の頃で、樹冠20間四方に渡り、かつて出石藩主小出備前上も遊覧したそうです。また、出石藩の儒学者桜井舟山が、仙人のようなその姿から「仙桜」と名付けたとされています。
現在は林道が整備され近くまで車で行くことができます。駐車場からは少し勾配が急ですが、歩いて15分ほどです。この樽見の大桜の花は、例年の見頃が4月上旬頃です。
この樽見の大ザクラのある森は「大屋花霞の森」と呼ばれ、カスミザクラが多く自生し、天然記念物の大ザクラとともに、春にはその名の通り「花霞」のお化粧をして訪問客を迎えます。
兵庫県内最大・最古のエドヒガンザクラ「樽見の大桜」は、1965年ごろから幹や枝が腐朽し、樹勢の衰えが問題にり、1997年に樹木医が幹や枝を支える柱をジャングルジムのように組むなどの治療に着手し、年々咲く花が増えてきています。
樽見の大桜の開花情報は養父市観光協会のWEBサイトで確認できます。
→ やぶ市観光協会 |