[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

炭酸源泉(銀泉) / 有馬温泉  ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼

− 兵庫県神戸市北区有馬町 −

[ HOME神戸市北区炭酸源泉(銀泉) ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒その他名所、名勝温泉名水・天然水・湧水 ]


[ 有馬温泉 | 泉源 | 金の湯・銀の湯 | 天神泉源(金泉) | 炭酸泉源(銀泉) ]
[ 温泉寺 | 湯泉神社 | 善福寺 | 念仏寺 | 地獄谷 | 鼓ヶ滝公園 | 瑞宝寺公園 ]

サイダー発祥の地・炭酸源泉(銀泉) / 有馬温泉

有馬温泉・炭酸源泉(銀泉)
有馬温泉・炭酸源泉(銀泉)
有馬温泉・炭酸源泉(銀泉)
有馬温泉・炭酸源泉(銀泉)

有馬・炭酸源泉(銀泉)は炭酸ガスを含んだ温泉で、昔は砂糖を入れてサイダーとして飲まれていました。有馬の名物・炭酸せんべいの名前の由来にもなっています。


泉質は銀泉(単純二酸化炭素冷鉱泉)
温度18.6度


明治6年に湯山町戸長の梶木源次郎が横浜の平野留七という人から湯山町の杉が谷に炭酸ガスを含む泉が湧く所があることを聞き、毒水と呼ばれ、人が近づかなかったこの泉を思い出し、その後、兵庫県庁に要請し、内務省司薬場の検定を経て、炭酸泉を開きました。

有馬サイダー発祥の地
日本で最初にサイダーが飲まれた「サイダー発祥の地」として有名な炭酸泉源。
有馬炭酸源泉は「有馬サイダー てっぽう水」として販売されています。この有馬サイダーは三ツ矢サイダーのルーツと言われているそうです。
しかし源泉を飲んだ感想はとてもサイダーとは思えませんでした。
砂糖を混ぜても全然おいしくないと思うのですが・・・?


有馬温泉・炭酸源泉(銀泉)
有馬温泉・炭酸源泉(銀泉)
有馬温泉・炭酸源泉(銀泉)
有馬温泉・炭酸源泉(銀泉)




炭酸源泉(銀泉)
所在地 兵庫県神戸市北区有馬町 (地図 周辺の観光スポット・関連施設
六甲山最高峰・六甲山の山頂三角点
フルーツフラワーパーク・おとぎの国遊園地
有馬48滝と氷滝
六甲ガーデンテラス・六甲山の展望台
六甲ガーデンテラスの夜景
六甲山展覧台・日本夜景遺産
摩耶山掬星台・日本三大夜景
摩耶山掬星台神戸1000万ドルの夜景
摩耶★きらきら小径
摩耶自然観察園
摩耶山・天上寺
神戸市立六甲山牧場
再度山・大竜寺
再度公園と修法ケ原
神戸市立森林植物園
市章山・錨山(碇山)
市章山・錨山(碇山)の夜景
布引の滝
神戸市立布引ハーブ園
ビーナスブリッジ・ビーナステラス
ビーナスブリッジの夜景
北山公園・北山緑化植物園
北山貯水池・甲山と桜
神戸メリケンパーク
ハーバーランド・モザイク
旧居留地・神戸の洋館
神戸北野異人館
神戸ポートアイランド
開 園 24時間
休 み 無休
入場料 無料
駐車場 なし
アクセス 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅下車、徒歩15分
六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅下車、徒歩15分
公式HP  
有馬温泉のおすすめ温泉旅館 宿泊予約と施設情報
有馬温泉 銀水荘別館 兆楽
 リチウムやマイナスイオンを多く含む金泉の露天風呂「櫟の湯」と大浴場
有馬温泉 兵衛向陽閣
 有馬温泉・金泉の大浴場と高台から眺める風景は格別
有馬温泉 有馬ロイヤルホテル
 有馬温泉街の中心地にあり、金泉の露天風呂と、手作り会席料理が自慢のホテル


[ 有馬温泉 | 泉源 | 金の湯・銀の湯 | 天神泉源(金泉) | 炭酸泉源(銀泉) ]
[ 温泉寺 | 湯泉神社 | 善福寺 | 念仏寺 | 地獄谷 | 鼓ヶ滝公園 | 瑞宝寺公園 ]



[ HOME神戸市北区炭酸源泉(銀泉) ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒その他名所、名勝温泉名水・天然水・湧水 ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]














ALL Season 四季の彩り    神戸観光壁紙写真集