|
日岡神社山門 |
日岡神社拝殿と茅の輪 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりは旧暦6月晦日に行われ、体調を崩しやすい暑い夏を前に、悪疫を除去し、無病息災を願って茅の輪(ちのわ)をくぐる神事です。
人形代(ひとかたしろ)と呼ばれる紙でできた人形に、日常の生活でついた心身の罪や汚れ(けがれ)を託して祓い清め、無病息災をお祈りします。最近では、車形代(くるまかたしろ)などもあるようです。
茅輪(ちのわ)はその名の通り茅で作られた輪で、魔よけに効能があるとされる茅を人がくぐれるほどの大きさに作られます。
茅輪は災厄を取り除く力があるとされており、「水無月の夏越しの祓いするひとは、千歳の命延ぶと云うなり」と唱えながら、左回り、右回り、左回りと三度茅輪を潜れば御利益があるといわれています。 |
|
|
水無月のこの時期、全国各地で夏越祭・茅の輪くぐりの神事が行われます。
水無月の祓・名越の祓・夏越の祓、関西では輪抜けさんとも呼ばれる輪ぬけ祭りの神事は、茅輪の材質、形、大きさ、回り方、唱える言葉などは地方によって随分違うようです。
這わなければ潜れないほど小さな茅輪であったり、中には3日間にわたって茅輪を潜らなければならないところもあるらしく、忙しい現代人には3日続けてお参りをして御利益を授かるのは難しいかもしれません。
兵庫県では、姫路市の播磨国総社輪ぬけ祭、神戸市の生田神社夏越大祓式、湊川神社夏越大祓、長田神社夏越祭などが知られています。 |
日岡神社拝殿と七夕の笹飾り |
日岡神社本殿 |
巫女さんと浴衣姿のお嬢さん |
日岡神社の灯籠
七夕の笹飾りに短冊を結ぶ巫女さん |
日岡神社拝殿と茅の輪 |
日岡神社拝殿と茅の輪 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの神事 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの神事 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの神事 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの神事 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの神事 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの神事 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの神事 |
日岡神社拝殿と七夕の笹飾りと茅の輪 |
浴衣のお嬢さんと茅の輪 |
浴衣のお嬢さんと茅の輪
七夕の笹飾り・短冊と茅の輪 |
日岡神社の灯籠 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの夜店・屋台
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの夜店・屋台 |
日岡神社の灯籠 |
日岡神社の灯籠 |
日岡神社の灯籠と夜店・屋台 |
日岡神社の灯籠と茅の輪 |
日岡神社の灯籠と茅の輪 |
日岡神社の夏越祭・茅の輪くぐりの夜店・屋台 |
|
|