[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

和田神社(和田宮・わだみや)  ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼

− 兵庫県神戸市兵庫区和田宮通 −

[ HOME神戸市兵庫区和田神社 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・仏閣 ]


[ 和田神社 | 初詣 ]

和田神社(和田宮・わだみや)

和田神社(和田宮)の鳥居
和田神社(和田宮)の鳥居
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)

和田宮は、元々は現在の地から東南に500mほどの所にある海岸の松林に蛭子の森と呼ばれる場所にありましたが、1901年(明治34年)に三菱造船所の拡大に伴い現在の地へ移転しました。

和田宮の御祭神は天御中主大神を主神とし、市柿嶋姫大神と蛭子大神を相殿にお祀りしています。

淡路島から蛭子大神が和田岬に流れ着いたのが和田宮の始まりであると伝えられ、1662年(寛文2年)領主の尼崎藩主・青山幸利が社殿を造営しこれより後に和田神社と呼ばれるようになったと伝えられています。



蛭子大神
日本の国土と神々の創成神である伊弉諾神・伊弉冉神の子供である蛭子大神は、淡路島から初めて本州に上陸された地が和田岬であると伝えられており、その場所は西攝地方における蛭子大神を祭祀した最古の聖地、蛭子の森として崇められ和田宮(和田神社)の始まりであると伝えられています。
古く西宮神社が産土参りと呼びこの地に渡御をされていたのはこの由緒によるものです。

市柿嶋姫大神
1173年(承安3年)、平清盛が兵庫津(神戸港)・大輪田の泊の築港に着手し経ヶ島を造るときに、工事の安全と将来の繁栄を祈願し安芸の宮島(広島県)から市柿嶋姫大神を勧請し7ヶ所に祀りました。これが兵庫七弁天と呼ばれそのうちの一つが和田神社になります。

天御中主大神
1658年(万治元年)、武庫川堤防が決壊して、武庫郡小松村に鎮座していた岡田の宮のご神体(大神の坐す神輿)が和田岬に流れ着き、それを祀ったのが天御中主大神であるとされています。


和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)


和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)


和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)


和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)


和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)
和田神社(和田宮)




和田神社(和田宮・わだみや)
所在地 兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3丁目2−45 (地図 周辺の観光スポット・関連施設
柳原蛭子神社(柳原えびす神社)
柳原蛭子神社・十日戎・えべっさん
福海寺の大黒天・神戸柳原の大黒祭
和田神社・(和田宮・わだみや)
能福寺と兵庫大仏
兵庫運河・新川運河・キャナルプロムナード
湊川公園・楠木正成の像と桜
会下山公園と桜
長田神社
長田神社古式追儺式・鬼追いと節分行事
高取山と高取神社
湊川神社・楠公(なんこう)さん
神戸市立須磨離宮公園
神戸市立須磨海浜水族園
須磨海浜公園・須磨海岸・須磨海水浴場
須磨浦公園
須磨浦山上遊園・鉢伏山と旗振山
開 園 24時間
休 み 無休
入場料 無料
駐車場 無料
アクセス 地下鉄湾岸線和田岬駅2番出口北へ徒歩2分
JR兵庫駅より南へ徒歩20分
公式HP  
兵庫七福神めぐり
大黒天   福海寺(柳原大黒天 臨済宗南禅寺派)
蛭子    柳原蛭子神社(柳原のえべっさん)
毘沙門天 能福寺(兵庫大仏・平清盛廟所・天台宗)
弁財天  和田神社(兵庫南濱総氏神)
布袋和尚 柳原天神社(柳原の天神さん)
寿老人  薬仙寺(後白河法皇 萱の御所・時宗)
福禄寿  真光寺(一遍上人墓所・時宗)


[ 和田神社 | 初詣 ]



[ HOME神戸市兵庫区和田神社 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒神社・仏閣 ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]














ALL Season 四季の彩り    神戸観光壁紙写真集