[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

佐用町平福・宮本武蔵ゆかりの地/宿場町の写真  ▼ 施設データ・所在地・地図 ▼

− 兵庫県佐用郡佐用町平福 −

[ HOME西播磨佐用町佐用町平福 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒遺跡・史跡街歩き宮本武蔵ゆかりの地 ]


佐用町平福・宮本武蔵ゆかりの地/宿場町の写真集

宿場町平福の街並み
宿場町平福の街並み
平福本陣跡
平福本陣跡

佐用町平福にある宿場町「平福」は、播磨から作州へと続く因幡街道随一の宿場町として栄えたところで、利神城跡や宮本武蔵最初の決闘の碑など、旧跡が数多く残っています。

因幡街道沿いに連なる町並みには格子などの意匠が施され、街道裏になる佐用川沿いには、川座敷や土蔵群が軒を連ね、訪れた人々をノスタルジックな気分にさせてくれます。

この佐用川沿いの場所は、郷ひろみさんや岩下志麻さんが出演した「鑓の権三」(監督:篠田正浩1985.08.21撮影)という映画のロケにも使われました。

佐用町は、兵庫県の南西部に位置し、古くから出雲街道、因幡街道が交わる交通の要所として開けてきました。佐用町は、環境庁が主催する「全国星空の街108選」に入選したのをきっかけに、ふるさと創生資金を活用して、「きらめく星、きらめく人、きらめく町」をキーワードに「星の都づくり」を合言葉としてまちづくりに取り組んでいます。


連子窓、格子戸の平入りの家
連子窓、格子戸の平入りの家
佐用川の石垣に並ぶ白壁の川屋敷、川座敷、土蔵群
佐用川の石垣に並ぶ白壁の川屋敷、川座敷、土蔵群


宿場町平福の街並みの夜景
宿場町平福の街並みの夜景
宿場町平福の街並みの夜景
宿場町平福の街並みの夜景


宮本武蔵決闘の場
宮本武蔵決闘の場
宮本武蔵決闘の場

宮本武蔵決闘の場に五輪書序文の一節の碑があります。宮本武蔵は13歳のとき「何人なりとも望みしだい手合わせいたすべし、われこそ日下無双兵法者なり」という、新当流の達人・有馬喜兵衛の高札を見て、金倉橋のたもとで初勝負をいどみ、一刀のもとに倒したといわれています。


JR智頭急行「平福駅」
JR智頭急行「平福駅」
道の駅「宿場町ひらふく」
道の駅「宿場町ひらふく」


吾勝速日神社
吾勝速日神社
正蓮庵
正蓮庵

正蓮庵は応永年間(1394〜1427)、近くの行者山に正蓮社円誉上人基元大和尚が来て、この山を祀り麗に青蓮寺を創立したのが始まりです。
かつて、この庵に平福の名家田住家の縁続きとなる道林坊(利神城主別所静治の三男)と言う僧がいました。宮本武蔵は、武道に熟達した学僧であったこの道林坊のもとに預けられ、およそ9歳の時から、13歳で平福の町外れ金倉橋のたもとで有馬喜兵衛と初決闘を果たすまで、この地を舞台に厳しい修練の少年時代をおくりました。
宮本武蔵は悪戯をしてはよく木に吊るされていたとも言われています。




佐用町平福・宮本武蔵ゆかりの地
所在地 兵庫県佐用郡佐用町平福 (地図 周辺の観光スポット・関連施設
宿場町・佐用町平福・宮本武蔵ゆかりの地
南光ひまわり畑/東徳久地区
南光ひまわり畑/宝蔵寺地区
南光ひまわり畑/漆野地区−1
南光ヒマワリ畑/漆野地区−2
南光町のヒマワリ畑/西下野地区
南光ひまわり祭り/花火大会
南光世界のひまわり園/ひまわりの迷路
南光ひまわり館
はばタン電車・JR姫新線ラッピング電車
飛龍の滝
上月ふるさと夏祭り・上月町花火大会
ホタルの名所・佐用町秋里川
西新宿おじいちゃんと
おばあちゃんの花菖蒲園

笹ヶ丘公園の桜・日本一のすべり台
船越山モンキーパーク
光福寺大糸桜・枝垂れ桜のライトアップ夜景
南光坊瑠璃寺
瑠璃寺/奥の院・薬師堂
瑠璃寺・鬼追い追儺式・採燈大護摩
播州平福しゃくなげの里
鮎返しの滝と人魚伝説
三日月藩乃井野陣屋跡とチューリップ畑
かたくりの花・佐用町三日月かたくりの里
片栗(カタクリ)の花・佐用東徳久カタクリの里
西はりま天文台公園・大撫山キラキラランド
佐用ふるさと納涼夏まつり・佐用町行灯まつり
開 園 24時間・観光施設等は営業時間を設定
休 み 無休・観光施設等は休日を設定
入場料 無料
駐車場 JR平福駅・道の駅平福周辺に有料・無料駐車場あり
アクセス JR智頭急行平福駅下車
公式HP  
 



[ HOME西播磨佐用町佐用町平福 ]

[ 前のページに戻る ] [ 関連ページ⇒遺跡・史跡街歩き宮本武蔵ゆかりの地 ]


[ 地域 ] [ 観光 ] [ 行事 ] [ 花暦 ] [ マップ

[ ▲ ページトップ ▲ ] [ 戻る ] [ HOME ]














ALL Season 四季の彩り    神戸観光壁紙写真集